ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鉄道連絡船

てつどうれんらくせん

海峡や淡水域の両岸の鉄道駅に接続して定期運航される船舶及びその事業。

概要編集

海などで線路を敷くことができない場合その区間を連絡する目的で就航する船。

日本では旧日本国有鉄道が運行していた航路を示すことが多いが、南海フェリーや南海淡路ライン、島鉄高速船のような私鉄による運航も存在し、変わり種としては琵琶湖でも短期間ではあるが存在した。


有名なものでは青函連絡船宇高連絡船が挙げられる。

多くが大型橋やトンネルの開業により廃止されている(青函連絡船→青函トンネル、宇高連絡船→瀬戸大橋)が、現在でも運行している区間は存在する。



このうち宮島連絡船はJR西日本子会社が、南海フェリーは南海電気鉄道子会社が運航しており、一番かつてのイメージに近いほか、JR九州が博多~釜山間の高速船を運行している。

特に、南海フェリーは和歌山港駅から難波駅への直通列車が航路のダイヤに合わせて運転されており、南海の殆どの駅では徳島港まで、徳島港では南海各駅への連絡きっぷも発売されている。

また、旧国鉄の連絡船では、「乗船券」ではなく、「乗車券」としてきっぷが販売されている。

宮島航路は普通列車に準ずる扱いだが、博釜航路は優等列車に準ずる扱いであり、これは宇高航路における分類(高速艇やホバークラフトを急行列車に準ずる扱いとした)を引き継いだものと思われる。

特殊な例として、災害による鉄道代行の連絡船も存在し、東海道線東京港~清水港、飯田線大嵐駅 - 小和田駅、呉線広島宇品港 - 呉港で運航されたことがある。


関連項目編集

連絡船 鉄道

船舶 フェリー

関連記事

親記事

連絡船 れんらくせん

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9806

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました