ローマ帝国の国教としてのキリスト教
→正教
キリスト教の三大分流の一。
ロシア・中東・東欧を中心とする15の自立教会の連合体。
1054年、東ローマ帝国圏のコンスタンティノポリスとローマの総主教座が、東西に分裂。
以後、西方のローマ‐カトリック教会に対して、正(オーソドックス)教会として発展。
15世紀、ギリシャ正教会がオスマン帝国の支配を受けるようになると、
主流はロシア正教会(ハリストス正教会)に移った。
神学と礼拝が神秘主義的性格をもつ点に特徴がある。日本には文久元年(1861)ロシアの司教ニコライによって伝えられた。日本ではギリシャ正教会または単に正教会ともいう。
東方教会。
東方正教会のほか、東方諸教会に分類される諸教派も
○○正教、と呼称・表記される。
関連
※振り分け