奇妙と尋常、あちらとこちら、あなたとわたし。
ふたつの距離は
想像よりもずっと近い。
概要
作者は綿貫芳子。
代表作は「オリオリスープ(グルメ漫画)」「真夏のデルタ(学園もの)」の2作があり、本作は初めてのホラー漫画となる。
これの大ヒットにより本作の連載と相成った。
ストーリー
とあることがきっかけでこの世ならざるモノたちが視えるようになってしまった装丁家・片桐甚八(かたぎりじんぱち)。
名前で飯が食えるほどの画家・原田織座(はらだおりざ)もまたモノが視える人間であった。
鬼市(クイシ)での出来事がきっかけで「縁」が出来た2人は様々な怪奇に巻き込まれていくことになる。
キャラクター
片桐甚八(かたぎりじんぱち)
本作の主人公。職業は装丁家。
元々は極々普通の一般人だったのだが鬼市で「取引」をしてしまったため、妖怪や幽霊などのこの世ならざるモノが視えるようになってしまった。
仕事以外の衣食住が「決まった服しか着ない」「決まった銘柄のコーヒーしか飲まない」という判を押したようなルーチンで構成されているもののそれはそれで良い仕事をするため、知らない人間は面喰うことになる。
原田織座に文字通りの一目惚れをしており、何だかんだ言いながらも縁を深めていきたいと思っている。
原田織座(はらだおりざ)
高名な日本画家でまたの名を「オバケ先生」。美術大学の名誉教授でもある。
画家としても「名前で飯が食えるほど」の著名の士であると同時に「まるで見てきたかのような」幽霊画を描くことからも一部の界隈で名を知られている。
甚八同様にモノが視える人間で手助けや警告をするなど親身に接する。
結婚しているが妻には先立たれており、屋敷で独り暮らしをしている。