ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

戦場にかける橋の編集履歴

2023-02-27 21:48:30 バージョン

戦場にかける橋

せんじょうにかけるはし

1957年に公開されたアメリカ・イギリスの映画。

概要

1957年に公開されたアメリカ・イギリスの映画。

監督はデヴィッド・リーン。

原題は「The Bridge on The River Kwai」。クウェー川に架かる橋を意味する。


米国アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚色賞、主演男優賞、撮影賞、作曲賞、編集賞の7冠に輝いた。


あらすじ

舞台は第二次世界大戦の最中、1943年。ビルマとタイの国境にある捕虜収容所。

そこは日本軍の管轄であり、イギリスやアメリカの軍人が捕虜として多数捕らえられていた。

所長である斉藤大佐は「クウェー川に鉄道が渡るための橋を建設する」とし、捕虜たちを労働に駆り立てる。

様々な衝突や、時には脱走、懲罰、死者を出しつつも、工事を経て収容所の皆に奇妙な連帯感が生まれ始めるが…。


登場キャラクター

()内は演者。


アメリカ軍人。収容所に来て長く、これまでに何度も脱走を試みている。


イギリス軍人。


収容所の所長。


軍医。


関連タグ

映画 洋画 アメリカ映画 イギリス映画

戦争 戦争映画 捕虜

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました