ミデア
みであ
概要
一年戦争当時の地球連邦軍の物資輸送任務を担っていた輸送機である。機体色はイエロー。ペイロード160tとかなりの物資を輸送することが可能で、VTOL機能も持つ為に滑走路の未整備な最前線への補給活動に最適な機体であった。
具体的な特徴としては脱着式専用コンテナを懸垂運搬したことによる荷役時間の短縮、後退角の少ない長大翼採用による短距離着陸性能の獲得、降着装置に低圧タイヤとダクトファンによるエアクッションを組み合わせたことによる不整地への着陸が可能である点が挙げられる。また、高翼配置である。
なお、この莫大なるペイロードによってモビルスーツも輸送可能であり、一年戦争末期にはモビルスーツ専用コンテナが開発され、空挺用MSの運用が可能になっている。戦後にも輸送任務に従事している。
武装
武装はモデルによって差異があり、「TV版」に登場した型では連装機関砲塔が数基あるのみで、その火力は自衛用の域を出るものではない。「機動戦士ガンダム外伝THEBLUEDESTINY」に登場した、モルモット隊の型では、他にミサイルを装備するなどして火力を強化している。(小説版より)
劇中での活躍
1st
地球連邦軍第136連隊のマチルダ・アジャン中尉が指揮する輸送部隊が運用していたことで有名である。
この部隊は、本来なら敵制空権下への強行輸送を考慮してない本機で、公国軍勢力圏内にあるホワイトベースへの補給を護衛なしで一度ならず敢行している。
全く戦闘向きではない本機であるが、黒い三連星のドム三機によるホワイトベースへの襲撃に際しては、修理中で動けないホワイトベースを援護するために出撃している。照明弾を投下する等の支援活動を行うものの、ドムのジャイアント・バズーカが命中して1機撃墜され、マチルダ・アジャン中尉の隊長機に至ってはガンダムが2度目のジェットストリームアタックで苦戦する中、黒い三連星のチームワークを乱すために機銃掃射をしながら割って入ったが…