ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シンカゲリュウ・柳生・ドラゴンの編集履歴

2023-06-09 20:19:26 バージョン

シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン

やぎゅうどらごん

『シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン』とはデュエル・マスターズのクリーチャーである。

NEXの意志は、現代に受け継がれている。


効果

シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン
UC 火文明 コスト5
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 5000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるドラゴンをすべてアンタップする。
バトルゾーンに自分の《ボルメテウス・武者・ドラゴン》または名前に《NEX》とあるドラゴンがあれば、このクリーチャー以外の自分のドラゴンはすべて「パワーアタッカー+4000」を得、シールドをさらに1つブレイクする。

概要

『覚醒編 第1弾』にて登場したクリーチャー。


ドラゴン限定のボルバルザーク・エクスといった効果であり、マナゾーンのドラゴンをアンタップするのでメンデルスゾーンと相性が良い。

対象もドラゴンならクリーチャー以外でも良い為、爆流奥義紅蓮NEXTREMEの様な呪文も使える。


コッコ・ルピア等各種軽減手段や、アーマード・メクレイド等踏み倒しで出しつつ、更なる展開の為のコスト確保ができるのはありがたい。

特にボルバルザーク・エクスは1枚しか採用できない為、複数枚積めるのはこのカード独自の利点。

必ずしも入るわけではないが、カードプールにあって意味のある1枚。

特にメクレイドに対応しているのは、このカードの評価を高めている。


もう1つの効果は、条件を満たせば他ドラゴンのパワー底上げ&追加ブレイクが可能。


条件はボルメテウス・武者・ドラゴンNEXと名の付くドラゴンが存在する事。

前者は単体では癖が強いものの、サポートが豊富。また竜装ムシャ・レジェンドなら、クロスしたクリーチャーをボルメテウス・武者・ドラゴン化させる事が可能。

後者は汎用性の高いボルシャック・NEXから満たしやすい。


関連タグ

サムライ(デュエル・マスターズ)

ボルメテウス・武者・ドラゴン

NEX(デュエル・マスターズ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました