ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ところてんマグナムの編集履歴

2023-06-12 08:38:43 バージョン

ところてんマグナム

ところてんまぐなむ

漫画「ボボボーボ・ボーボボ」に出てくる技

概要

ボボボーボ・ボーボボに登場するところ天の助(を使った)必殺技である。


天の助の背部から第三者(主にボーボボ)が全力でパンチを繰り出し、天の助の肉体そのものを質量弾として発射する大技・・・なのだが、天の助の肉体は柔らかいところてんなので破壊力は皆無である。

しかし、シーンによっては威力はまちまちで、必殺五忍衆との戦いではこの技が頬をかすめたメソポタミア文明は流血しており、「当たったらひとたまりもない」と評している程。


派生系として、「ところてんインパクト」や「タテところてんマグナム」などがあり、逆バージョンとしてボーボボを天の助がぶち抜いて撃つ「内臓マグナム」(アニメでは「アフロマグナム」に差し替えられているが、こちらは不発で終わっている。流石に内臓マグナムをそのままお茶の間に提供するわけにはいかなかった)というものがある。


元ネタはキン肉マンに登場するはぐれ悪魔超人コンビ(アシュラマンニューサンシャイン)のタッグ技「サンシャインマグナム」であることは意外と知られていない。

サンシャインマグナム!


余談

往年の特撮などで描かれた胴体貫通のような場面を「ところてんマグナム」に例えることがある。


2021年4月1日のグラブルコラボでは、公式twitterがところてんマグナムの画像に「殺してやるぞ天の助」のハッシュタグを付けて拡散していた。

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1377548693511888903

ゲーム本編でも「ところてんマグナム」がアビリティになった。

アビリティとしては首領パッチかところてんマグナムか……という選択制だが、効果としては無属性ダメージ10とダメージは弱いのだが、それ以外の効果として敵の強化効果を1つ無効化(ディスペル効果)がある。

敵の特殊効果をはがすのには貢献するだろうが、使用間隔が10ターンと長いので気楽には放てないのが欠点だろうか。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました