ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソラシリーズの編集履歴

2023-06-15 18:48:29 バージョン

ソラシリーズ

そらしりーず

有栖川有栖作のミステリシリーズの一つ。探偵ソラシリーズとも。

概要

2010年にヤングアダルト向けの『ミステリーYA!』の一冊として『闇の喇叭』が理論社から上梓されたが、その理論社民事再生法による会社再建を申請し、続編の出版がご破算になったが、講談社に『闇の喇叭』とともに引き取ってもらった経緯がある。全三巻。

あらすじ

私的探偵行為を禁止する法律が成立した平世21年の日本。女子高校生の空閑純は、名探偵だった両親に育てられたが、母親はある事件を調査中に行方不明に。母の故郷に父親と移住し母の帰りを待つ純だったが…

作中世界

  • シューベルト冬の旅』の作曲(1827年)と、スターリン生誕(1878年)の間のどこかで分岐した世界観。(ロスアラモスの原爆失敗以前)
  • 分岐した世界観なので、元号(召和・平世など)や作中のミステリ作家やその作品名の名前が微妙に違う。
  • 広島・長崎だけでなく京都にも原爆が落とされている。
  • 沖縄はアメリカの、北海道はソ連の統治下に入る。
  • 召和二十二年四月十日、原子爆弾を手にしたソ連の意向に添って、北海道以北は日本から独立(北海道=日ノ本共和国(日本から北とも呼ばれる))
  • 日本と日ノ本共和国は敵国同士の戦争状態。
  • 日本はアメリカと同盟関係を結んではいるが、関係が恐ろしく冷え込んでいる。
  • 探偵行為が禁止されているのは、頭が冴えてる民間人が警察の鼻を明かすなんてあってはならないから。
  • 方言の使用が禁止されている。

既刊

タイトルあらすじ
闇の喇叭徴兵制度で成人男性は検査時に指紋がとられ管理されているのに、指紋の登録がされていない男性が他殺体で発見された。この殺された男は誰なのか?北のスパイなのか?
真夜中の探偵
論理爆弾

登場人物

空閑家

名前概要
空閑純主人公。愛称はソラ。警察が大嫌い。(闇の喇叭)外では標準語、父親と家の中でのみ大阪弁。合唱部所属(ソプラノ)。/
空閑誠純の父親。(闇の喇叭)元探偵で今は翻訳家として生計を立てている。本来大阪弁を話すが法律により方言は禁止されているので、家の中でのみ大阪弁、外では標準語で話す。眼鏡だけはお洒落を心掛けている。
空閑純の母親で探偵としての調査中に行方不明に。編み物が趣味。美人。
空閑純の叔父。大阪の大学の先生。専門は建築工学

純の友人

有吉景以子合唱部所属(ソプラノ)。父親は東京に出稼ぎに出ていて母親と二人暮らし。父親からの仕送りが滞っている。
小嶋由之合唱部所属(テノール)。あだ名はガンジス(合唱部顧問から何か好きな歌を歌ってみてと言われて歌いあげたのがイタリア古典歌曲『陽はすでにガンジス川から』だったことから)。ミステリ小説が大好き。両親と姉の四人暮らし

中央警察

明神警視長身で、手足が長い、三十代半ばの男性。仕立ての良いスーツに身を包み、日本人離れした悪魔のような鉤鼻で、広い額に前髪がひとつまみだけ垂れている
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました