日本における『自由党』は合併・党名変更などで何度か使われている党名となっている。
曖昧さ回避
1881(明治14)年10月に板垣退助を総理(党首)に結党。フランス流の急進主義を掲げたが、1884(明治17)年10月に内部分裂を起こし解党した。
同年7月に開催予定だった第1回衆議院議員選挙に備えて、大井憲太郎、中江兆民らが1月に結党。選挙後の9月15日に愛国公党、大同倶楽部、九州同志会と合同し、立憲自由党へ発展解消した。
上述のように4党が合同して発足。立憲改進党と共に二大政党の一翼を担った。
- 自由党(日本1950-1955):戦後の吉田茂内閣で与党となった
- 自由党(日本1998-2003):小沢一郎による政党
- 自由党(日本2016-2019):小沢一郎による政党 ⇒生活の党の記事を参照