概要
アカボウクジラ科は、ハクジラ亜目の中でマイルカ科に次ぐ種類の多さで、体長3.6mから約13mであり、体重は1tから15tであるが、全般的にオキゴンドウと同じ平均6m程度の種類が多くを占めている。
本科のクジラ類は、餌を海水ごと吸い込んで食べると言う、極めて特殊な採餌方法をとっている。
アカボウクジラ科は、最もミステリアスな大型生物群の一つであり、クロツチクジラやペリンオウギハクジラのように近年でも新種が発見されたり、バハモンドオウギハクジラのように生きた姿が確認された事のない種類や目撃例や漂着例もとても少ない種類も珍しくないなど、学術的にも生態に未知の部分も多い。
ツチクジラの肉は「ハクジラ」の名称で出回っており、日本人にはなじみが深い。
種類
アカボウクジラ亜科
アカボウクジラ属
ツチクジラ亜科
ツチクジラ属
タスマニアクジラ属
- タスマニアクジラ(タスマニアクチバシクジラ)
トックリクジラ亜科
トックリクジラ属
- キタトックリクジラ
- ミナミトックリクジラ
タイヘイヨウアカボウモドキ属
- タイヘイヨウアカボウモドキ
オウギハクジラ属
- ラマリハクジラ
- アカボウモドキ
- オウギハクジラ
- ミナミオウギハクジラ
- ヒガシアメリカオウギハクジラ
- ヨーロッパオウギハクジラ
- タイヘイヨウオウギハクジラ
- ニュージーランドオウギハクジラ
- ピグミーオウギハクジラ(ペルーオウギハクジラ)
- バハモンドオウギハクジラ(トラバースオウギハクジラ)
- ハッブスオウギハクジラ
- ペリンオウギハクジラ
- デラニヤガラオウギハクジラ
- ジェルヴェオウギハクジラ
- イチョウハクジラ
- コブハクジラ
- ヒモハクジラ