ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムデスサイズギルティの編集履歴

2023-07-11 17:32:05 バージョン

ガンダムデスサイズギルティ

がんだむですさいずぎるてぃ

『新機動戦記ガンダムW ~ティエルの衝動~』に登場した架空の兵器モビルスーツのひとつ。

概要

「新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ最強プレイングブック」に掲載されていたオリジナルストーリー「新機動戦記ガンダムW ~ティエルの衝動~」に登場したMS


ロームフェラ財団ガンダムデスサイズヘルのデータを元に開発した量産型ガンダムで大戦時には実戦投入されなかった幻の量産機。

原型機同様に格闘戦重視で機体全身にプリズム粒子コーティングが施されており、標的から見た角度のみ、装甲の構成面レベルで姿を見えなくするステルスMSである。見た目はデスサイズヘル(EW版)と同じだが、頭部がTV版と同じで、本来背部に装備されているアクティブクロークが両腰に装備されているほか、配色も一部異なる。

パイロットは元OZのエースパイロット、セミス。


量産型ガンダムを奪取したティエル達を捕縛するべく、ロームフェラ財団の戦争推進派によりドッペルトのガンダムサンドレオンと共に送り込まれたが、逆にティエンロンガンダムに返り討ちにされ、「戦士の墓」に落下、小破したが…


ガンダムデスサイズギルティカスタム

セミスが小破したデスサイズギルティを戦士の墓に廃棄されていたハイドラガンダムの試験パーツをサルベージして緊急チューンナップした機体である。

「戦士の墓」は元々ラグランジュポイントに漂っていた戦時中の兵器の残骸が集合した小惑星で、実は試作MSの廃棄プラントでもあり、G-UNITのパーツまでもが廃棄されていたのだ。

両肩などをハイドラガンダムのものにしたことでビーム砲を装備。1対のウイングが追加された事で4枚の翼を生やした悪魔を思わせる外見へと変貌した。


サンドレオンと共にコロニーに戻るエネルギーを犠牲してまでガンダムデリンジャーアームズと戦うも、結局共倒れとなった。


余談

関連性は不明であるが、のちの『新機動戦記ガンダムW Frozen teardroop』に登場したMS「ワーロック」がデスサイズギルティに類似したステルス機能を持つ。


関連タグ

[[[新機動戦記ガンダムW]] ティエルの衝動

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました