なついてレベルアップすると進化する。このためのなつき進化には、なつき数値は220以上と条件にしている
進化するポケモン
ピカチュウ、ピッピ、プリン、ハピナス、クロバット、マリル、カビゴン、ロゼリア
ミミロップ、エーフィ、ブラッキー、ルカリオ、ハハコモリ、ココロモリ
トゲチック、チリーン、ミロカロス
第5世代まで全17種類(HGSSだけ)で第2世代から第5世代のオールマイティでのなつき進化のポケモンは16種類で、そのうちの7種類(HGSSでは8種類)は特殊なつき進化、9種類(HGSSは10種類)のポケモンにはいつものなつき進化である。
なつくことについて
毛づくろい、マッサージ、連れて歩く、美容室、ミュージカル、レベルアップ、薬品アイテムなど
なつかないもの
ひんしにする、ばんのうごな・ふっかつそうやちからのこなやねっこをポケモンに与える
特にふっかつそうはなつき指数を10も大きくダウンされる
関連タグ
「親記事」参照。