ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソコダラエラモグリの編集履歴

2023-08-17 18:27:27 バージョン

ソコダラエラモグリ

そこだらえらもぐり

鰓腔内寄生性ウオノエの一種。ソコダラ類に寄生する。

概要

和名ソコダラエラモグリ
学名Elthusa propinqua
分類等脚目 ウオノエ亜目 ウオノエ上科 ウオノエ科 エルウオノエ属
体長雌-cm・雄-cm
分布域日本近海など

寄生性等脚類ウオノエの一種。

キュウシュウヒゲトンガリヒゲなどの深海に生息するソコダラ類の鰓に寄生し、体液を吸い取る。

鰓に寄生するウオノエ類はエラモグリと呼ばれ、鰓に沿って身体が曲がっている。

関連タグ

ウオノエ

等脚目

寄生虫

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました