ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

初代護廷十三隊五番隊隊長。

見た目は30〜40代の男性で、総隊長の山本元柳斎重國よりやや高い身長。

茶色の髪を逆立て、後髪を結んだ太い眉ともみあげが特徴的な男性。両腕に青い篭手、胸に青い胸当てを巻いている。

逆手に構えた斬魄刀は刀身が紫色に見える。

ファンクラブで公開された設定画では、目を細め口を大きく開けて笑う姿が描かれていた。

殺伐とした集団の中において彼も含まれているのだが、設定画を見るにどことなく、気さくでおおらかな感じのようにも見える。

詳細は不明だが、1000年前のユーハバッハ尸魂界侵攻に応戦し、滅却師達を退けている。

考察

逞しい腕・太い眉毛・濃い腕毛・篭手・鼻頭の線などが志波岩鷲志波一心に共通し、斬魄刀の鍔の模様が『墜天の崩れ渦潮』に似ているため、志波家の者であるという見方が強かった。

逆に、タレ目・下睫毛・黒髪などの特徴はない。

なお、志波家がいつ「志波姓」を名乗り始めたかは不明であり、

一心も改姓しているため、まだこの説が否定されたわけではない。

関連イラスト