概要
『BLEACH』本編から1000年前、護廷十三隊創設時に在籍していた死神達。狭義では各隊の初代隊長を指す。
護廷十三隊で史上最強と言われており、現在より戦闘集団の雰囲気が強く、実際に相対したユーハバッハからは「護廷とは名ばかりの殺伐とした殺し屋の集団だった」「それ故に恐るべき集団だった」とまで言われるほど。
アニメ版のアイキャッチでも「戦いへの誇りや民を護ることへの信念はない」と説明されている。
原作ではユーハバッハの回想でシルエットのみの登場だったが、2022年11月21日発売の「週刊少年ジャンプ」51号に掲載された作者の描き下ろしイラストにて容姿が明らかとなった。
さらにその日放送されたアニメ『千年血戦篇』第7話にて、上記の回想を補完する形でそれぞれの戦闘シーンが追加され、また同話のエンディングも作者監修のもと、彼らの立ち絵が1人ずつ流れる特殊バージョンとなった。
その後、翌週11月28日発売の週刊少年ジャンプ52号に全メンバーの名前と所属する隊が掲載された。
ちなみに「初代」と明言されたのは28日の誌面が初。
所属メンバー
界隈では早速「本編のキャラと血縁など関係はあるのか」などの考察が加速している。
隊長
創設者にして総隊長。
荒くれ者達をまとめ上げ、全てを焼き尽くす「剣の鬼」。隊長羽織は袖のないタイプ。
作中世界の霊体は外見が年老いていくにつれ霊力も上がるため、彼も通常なら現在の方が強い。ただし、敵への容赦のなさや勝利や戦いへの執念は千年前の方が強く、ユーハバッハも恐れていたほど。
耳飾りと赤い襟巻きをつけた白髪の人物。
容姿と名前は中性的だが、四楓院家は約800年後に夜一が初の女性当主になるため、男性の可能性が高い。
インテリヤクザのような眼鏡の男性。神経質そうな顔をしている。
灰色の後ろで縛った長髪にそばかすを持つ、気だるげで暗い表情の男性。
太い眉ともみあげの茶髪の男性。青い腕甲を身につけている。
左目に眼帯をつけたツインテールの人物。一見女性に見えるが、喉仏らしきものも確認されるため、実際の性別は不明。下の名前が本名かも怪しい。のちに、ある雑誌による作者の描き下ろしイラストが掲載され、その容姿から女性であることが確定した。
白い髪と髭に手袋と毛皮のマフラーを付けたやつれたような長身痩躯の男性。
メンバーの中でも一際に人相が悪い。
大きな薙刀型の斬魄刀を振り回す。
丸眼鏡をかけた坊主頭で善定寺や執行に次ぐ大男。唇につけた歯列型の金属が特徴的。
斬魄刀は鉄鞭の形をしている。
おけさ笠を被った長髪の優男風男性だが目付きが悪い。
顔に白粉と赤の顔料を塗り、禿げかけた様な頭に2本の辮髪で肥満体が特徴の初代隊長一の巨漢。
素足に草履を履いた小柄で背の曲がった老翁。
老僧侶や老坊主のような見た目ながらも不気味な雰囲気をしている。
隊士
- 一番隊:雀部長次郎(ささきべ ちょうじろう)
アニメ補完シーンにて戦闘に参加していたことが判明。
滅却師達の死体の中に身を潜め、ユーハバッハを背後から不意打ちし、元柳斎を援護していた。
考察
名前が判明する前には、何名かは本編に登場した筆頭の五家をはじめとした貴族の先祖という説もあったが、これらの家系は「いつから現在の姓を名乗ったか」は明言されておらず、また元から確定していた2人も自分で名付けたり改名したという例もあるため、夜一以外の子孫がいる可能性も残されている。
作者監修のスピンオフ小説『WE DO knot ALWAYS LOVE YOU』にて「六番隊は朽木家当主が代々隊長を務めている」と述べられていることも根拠の1つ。
また隊にはそれぞれ象徴となる花「隊花」とその花言葉からなる特徴があるが、それが創設時に決められたものなら、初代隊長に由来にしている可能性があり、ここから性格などを予想する動きもある。
隊 | 隊花 | 花言葉 |
---|---|---|
一 | 菊 | 真実と潔白 |
二 | 翁草 | 何も求めない |
三 | 金盞花 | 絶望 |
四 | 竜胆 | 悲しんでいるあなたを愛する |
五 | 馬酔木 | 犠牲・危険・清純な愛(あなたと二人で旅をしましょう) |
六 | 椿 | 高潔な理性 |
七 | 菖蒲 | 勇気 |
八 | 極楽鳥花 | 全てを手に入れる |
九 | 白罌粟 | 忘却 |
十 | 水仙 | 神秘とエゴイズム |
十一 | 鋸草 | 戦い |
十二 | 薊 | 復讐・厳格・独立 |
十三 | 待雪草 | 希望 |
余談
同じ本誌に掲載された「旅団の過去編」と並んで当日午前のTwitterのトレンド上位入りを果たしており、20年以上前に始まった『BLEACH』『HUNTER×HUNTER』ともに人気が衰えていない証左となった。
個人ごとで見ると、その要素から六番の齋藤と八番の鹿取の人気が高く、pixivへの投稿もこの2人がダントツで多い。
彼らを主人公にした漫画を師匠直々に、あるいは小説としてスピンオフの群像劇のように成田良悟氏に書いてもらいたい、という声も上がっている。
また三等以上の霊威を持つ存在、即ち隊長レベルの死神の霊子は、戦死した場合にはとある場所に送られる事が読み切り作品の「獄頤鳴鳴篇」にて判明している。
千年血戦篇において元柳斎と卯ノ花は戦死したものの残り11人の消息は今のところ不明だが、仮にもし、他の11人も既に戦死しておりその場所にいて、初代全員が何らかの形で復活するのでは…?という考察も少なからずあり、獄頤鳴鳴篇の続きに期待するファンもいる。
関連動画
二番隊の四楓院と三番隊の厳原は登場する順番が入れ替わっている。