ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

BLEACH』に登場する勢力、及びそこに所属する戦闘員の呼び名。

通常時は作中世界の天国に当たる「尸魂界(ソウル・ソサエティ)」に存在しており、基本的には下記する「護廷十三隊」という組織に属している。

護廷の名前の通り、主な任務は死神の街「瀞霊廷」とその周囲の「流魂街」の守護を行っており、現世には駐在員のような形で各地区に1人か2人が派遣されるだけである。


特徴編集

本作における死神は、死神と聞いて思いつく一般的なイメージである「黒いローブを着込み、大鎌を持った骸骨」という姿とは大きく違い、「人間と変わらない姿に時代劇の様な黒い着物を着込み、腰にを差している」独特のものであり、一見するとマニア受けしかしない様な姿である。

しかしながら、斬魄刀鬼道卍解と言った作中の道具や能力は、和風の要素を強く押し出したカッコ良さやオサレさから日本のみならず世界的にも受け、多数の熱烈なファンを生み、後の漫画家やクリエイターにも大きな影響を与えている。


世界観編集

「尸魂界」の記事にも書いてあるが、作中の死後の世界は「霊子」という素粒子で構成されており、死神や流魂街の住人は体重血液型まで存在する生物である。

従って死神と人間は、限られたケースであれば混血が可能であり、ネタバレになるが主人公である黒崎一護や、その息子である一勇もそうだったりする。


なお、現世においては死神も霊であることには変わりないため、壁抜けなども可能で、霊感の高い者以外には見ることも声を聞くことも出来ない。


ちなみに作中では敵対勢力との戦いが中心なので、戦闘員というイメージが強いのだが、一般的な死神の業務は「整」(プラス。所謂普通の幽霊)の回収やその後始末であり、それが悪霊と化した「(ホロウ)」ともそれ程頻繁に戦っている訳ではない。加えて虚と戦う際も集団戦や不意打ちが定石とされており、全員が必ずしも戦闘に秀でているという訳でもない。戦闘に参加するのは専ら護廷十三隊の隊長・副隊長クラスである。

もっと言えば、死神は尸魂界における行政も担っている、いわば公務員的な立ち位置であり、イメージとしては江戸時代が最も近いだろうか。


用語編集

死覇装編集

死神が着ている黒い生地の着物と袴。

いわゆる隊服に当たるものであるらしく、基本的には死神でなければ着ることは許されていないようで、尸魂界において死神以外の人物が着ることはない。

男女ともに同じデザインであるが、追加で装飾品をつけたりノースリーブにしたり等のアレンジは許可されている。


また、護廷十三隊の隊長は常時「隊長羽織」と呼ばれる白い羽織を着ており、副隊長は緊急時には副官章と呼ばれる腕章を腕に巻いている。


斬・拳・走・鬼編集

4つに大別される戦闘方法。

それぞれの正式名称を「斬術」「白打」「歩法」「鬼道」といい、順に斬魄刀を使った戦術(必ずしも剣術ではない)、体術全般、霊子を使った移動、魔法に当たる。詳しくは触れられていないが、鬼道に優れた死神が出世している描写から斬魄刀を用いた斬術以外で倒された虚も浄化されソウルソサエティか地獄に行く模様。


死神1人ずつに支給される専用の武器であり、要するに一般的にイメージされる死神のデスサイズ)にあたるもの。使い手によって様々な能力を有しており、個々の刀には自我が存在している。

本作最大の人気要素で、「斬魄刀票」なる人気投票が開催された程。


  • 白打(はくだ)

体術全般の事。

作中では二番隊以外にはあまり使用している描写は無いが、総隊長の山じいも極めている描写があることから、どの隊員も一通り使用できるようである。


  • 歩法

霊子を使った移動方法の事。

いくつかの種類があり、その中でも「瞬歩(しゅんぽ)」と呼ばれる技術は作中でもよく使用される。

死神が水面空中を普通に走れるのはこのため。


所謂魔法の類。こちらもまた、本作の中で強く人気となっている要素。

「鬼道衆」は護廷十三隊とは別に、鬼道に秀でた死神が所属している。


  • 瞬閧(しゅんこう)

鬼道と白打を合わせた奥義。詳しくは「鬼道」の項目を参照。


地獄蝶編集

廷内の伝令や、現世に向かう「穿界門(せんかいもん)」を安全に通る際に付き添う役割をする蝶。

飼われていることから生物とも思えるが、獄頤鳴鳴篇で名前の違和感が言及され、千年血戦篇のアニメでの役目を終えた後に塵となって消える描写など、未だに謎が多い。


義骸編集

長期間現世で活動したり、著しく霊力を失ったりした場合に使用する予備の肉体。


義魂丸編集

「ぎこんがん」。肉体に入った時のみ疑似人格を持つ魂魄として作用する、特殊な丸薬。肉体から魂を強制的に抜き取るために用いられ、義骸に入ってる際に飲めば死神化できる。

コンは対虚を想定した戦闘用「改造魂魄」(モッド・ソウル)。


死神代行編集

現世において死神の仕事を代行する存在で、他ならぬ主人公・黒崎一護の肩書。

制度の考案者は浮竹十四郎で、現れた死神代行が尸魂界に有益と判断されたら「死神代行戦闘許可証」という髑髏マークが描かれた手形を渡すという決まりがある。

この代行証は虚出現時のアラームや、原作初期にルキアが使っていた「悟魂手甲」と同じく霊体化できる働きがあるが、実は重大な役割、ひいては制度自体にも隠された目的があったことが、死神代行消失篇で明らかになった。


組織編集

護廷十三隊編集

現世での業務として、現世に存在している整と呼ばれる善なる霊を(語弊はあるが)天国である尸魂界に送る事と、虚と呼ばれる悪なる霊を清める事を目的としている。

虚は基本的に現世にいてもただ暴れまわって迷惑をかけるばかりなので斬魄刀で倒すしかないが、生前の罪がそこまで重くない場合は罪が洗い流され、尸魂界に昇天する。生前も悪人であれば、残念ながらクシャナーダに貫かれて地獄行きである。

尸魂界では、主に瀞霊廷を虚を始めとする数々の脅威から守る事を業務としている。


真央霊術院編集

「しんおうれいじゅついん」。2000年以上前に元柳斎が創設した、死神の養成機関。

当初は「死神統学院」と呼ばれていたが、途中から鬼道衆なども育成するようになったため今の呼び名になった。現在も「統学院」と呼ばれることもある。


主に瀞霊廷の住人「貴族」の子弟が入学するが、素養さえあれば尸魂界の住人ならば誰でも入れるため、一切死神の血を引いていない住民同士の子孫、あるいは生前が普通の人間であっても、練習さえすれば死神になれる

つまり作中では特に語られていないが、元々虚や破面だったとしても、生前の罪が洗い流されるレベルであれば、その後に死神に転生できる可能性は0ではない。


女性死神協会編集

女性死神協会

文字通り、女性死神が活動する団体。

とはいっても、普段は(朽木家の屋敷の一角を無断で改造した)部屋に集まってお菓子を食べたり、花見や現世への慰安旅行に行ったりと遊んでいるだけだが、義魂丸を可愛くないという理由で「ソウル・キャンディ」と改名させるなど、なぜか絶大な影響力がある。


男性死神協会編集

男性死神協会

女性もあれば男性も勿論あるが、女性死神協会から予算をカットされたり、その影響かトイレが集会所になるなど、扱いが悪い。


関連タグ編集

BLEACH 尸魂界 護廷十三隊

関連記事

親記事

尸魂界 そうるそさえてぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32692

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました