「幻影旅団はA級首だぜ。熟練のハンターでも迂闊に手を出せねェ。ムダ死にすることになるぜ」
「奴等は殺した人間の数なんかいちいち数えない」
「異質都市…旅団(やつら)はその中でさらに特異な存在かもしれないな」
「超弩級ネ。あれは飼えないヨ、野生の火竜」
概要
世界中にその悪名を轟かせるA級首の盗賊団。
通称「 クモ 」。
悪のカリスマ的存在でこれは彼らが 12本足の蜘蛛(団長を蜘蛛の頭、団員たちを手足に見立てている) を自分たちのシンボルにしていることに由来する。そのことから旅団に近しい者は彼らを「クモ」と呼ぶ。
これまでにクルタ族の虐殺やヨークシンシティの地下オークション襲撃などを行っている。
前者はクラピカの同胞であるクルタ族を皆殺しにして緋の目を奪い去ったことでクラピカの仇敵となり、ヨークシンでの戦い以降、深い因縁を持つことになった。
後者はヨークシンで世界中のマフィア相手に大立ち回りを演じた結果、マフィアの勢力図を一変させたという。
団長は結成以来、クロロ=ルシルフルが務めている。
メンバー全員が凄腕の念使いであり、個々の戦闘能力も並のプロハンター程度では到底太刀打ちできないほどに高い。その凶悪さとも相まって、「熟練のプロハンターでも迂闊に手を出せない」と言われるほど危険視されており、ハンターを目指す者なら知らない者はおらず、史上最凶とも評されていおり、無関係な一般人だとしても殺すことに躊躇はしない。
まだ念の基礎しか修得していないヨークシン編時点のゴンやキルアでは全く太刀打ちできないレベルの相手。
ハンター専用の情報サイトでは、旅団に関する情報は1億もの高額で取り引きされている(団員個別の情報代金はさらに高いとの事)。
また、誰もが恐れる極悪集団である一方で、その在り方や圧倒的な強さに惹かれる者も少なからず存在し、マフィアの若い衆の中には旅団の隠れファンも存在している。
団員の多くは流星街の出身で、社会的に存在を認知されていない者たち。他者に対しては極めて酷薄だが、仲間意識は非常に強い面も見受けられる。しかし、その一方で、目の前で仲間がピンチに陥っていても助ける気配を見せず、「殺されたら次の奴が戦う」として順番を決めるなど、常人には理解しがたい独特の思考回路を持っている。それはゾルディック家という特殊な環境下で育ったカルトですら、そのやり取りを見て「こいつら絶対、変!!」と思うほど。
その個性豊かなキャラクターや作中での魅力ある描写から、悪役でありながら読者人気は非常に高い。
劇中の活動
※時系列ではなく、単行本の流れに沿う形で記述。
ヨークシン編以前
同胞であるクルタ族を虐殺されたクラピカの仇として、彼の口から存在が語られる。
「旅団のシンボルが蜘蛛」であることや、メンバーの証が「団員番号入りの蜘蛛の刺青」であることなど、断片的な情報が明かされる。
また、天空闘技場編において、ヒソカが旅団の一員であることが判明する(しかし、それは後にフェイクであることが判明)。
(単行本1~7巻)
ヨークシン編
「全部だ。地下競売(アンダーグラウンドオークション)のお宝、丸ごとかっさらう」
3年2ヶ月ぶりに全メンバーが集結。目的は地下オークションに出品される競売品。
地下オークションは世界中のマフィアが協定を組んで取り仕切っているため、手を出せば世界中のマフィアを敵に回すことになるが、それを意に介さず競売品の強奪を目論み、会場にいた警備や客も皆殺しにする。
追ってきたマフィアをウボォーギンが蹴散らし、十老頭が差し向けた陰獣も全滅させる。
しかし、敵の毒を受けて身動きが取れなくなっていたウボォーギンがクラピカに拉致される事態に。
ウボォーギンは仲間たちに救出されるもクラピカへの報復に執着し、一対一でクラピカと対決する。しかし、クラピカの能力を見抜けなかったことで敗北し、再び捕らわれ、最後はクラピカの拷問に口を割らず命を落とす。
ウボォーギンが殺されたことを知った旅団はクラピカの捜索を開始。旅団の懸賞金を狙っていたゴンとキルアは旅団に接触するも、圧倒的な実力差に太刀打ちできず捕まる。
アジトに連れてこられたゴンたちはノブナガに気に入られ、旅団への入団を勧められるが、これを拒む。
アジトでノブナガの監視下に置かれた二人は機転を利かして脱出に成功。
一方、クロロはネオンに接触し、彼女の予知能力を盗む。旅団のメンバーはウボォーギンへの弔いとして、マフィア相手に大暴れし、ヨークシンは戦場と化す。
クロロはマフィアに雇われたゾルディック家のシルバ、ゼノと対決。2対1の戦闘で追い詰められるが、事前にイルミに依頼していた十老頭の暗殺が果たされたことで戦闘は中断する。
コルトピの能力により、自分たちの死を偽装した旅団は、再開されたオークションの競売品も全て盗むことに成功する。
本来はこれで撤収する予定だったが、ヒソカの計略によりヨークシンにとどまってクラピカの捕獲作戦に乗り出す。
クラピカを追跡する途中で囮になったゴンたちを再び捕らえるが、ゴンたちの作戦にハマってクロロがクラピカに拉致される。人質交換の運びとなるが、旅団側はクロロの救出を巡って意見が対立し、内部分裂の危機に陥る。フランクリンの仲裁によって事なきを得るが、交渉は最終的にパクノダがクラピカの提示した条件を飲んだことで、クロロは旅団との接触と念能力の使用を、パクノダはクラピカの情報漏洩を禁じられ、2人はクラピカの鎖を心臓に刺される。
一方、これを念願だったクロロとのタイマンを実現させる好機と見たヒソカはイルミの協力を得て暗躍し、人質交換の場に居合わせることに成功する。人質交換を終えたクロロとのタイマンを果たそうとするヒソカだったが、すでにクロロが念能力を使えない状態になっていたことで戦う意欲を失い、旅団を去る。
仲間のもとに戻ったパクノダは自らの命と引き換えにクラピカの情報を伝え、命を落とす。
孤立を余儀なくされたクロロはネオンの占いに従い、除念師を探して東へ向かう。
(単行本8~13巻)
G・I編
「どっちが多くプレイヤーを殺すか競争な」
ゲームに興味を持っていたフィンクスとフェイタンが大富豪バッテラが競り落としたゲームの一本を強奪。2人がゲーム内でプレイヤー狩りを行う一方で、同じくゲームをプレイしていたシャルナークはG・Iが現実世界を舞台としたゲームであることを突き止める。
ゲーム内の宝を奪うため、海路からフィンクスら6人がG・Iの舞台となっている島へ侵入するが、これを察知したゲームマスターの一人であるレイザーに妨害され、6人は島外へと追放される。
しかし、その後、団長からの隠れたメッセージに気づき、ゲーム内に除念師がいることを知ると、クロロとのタイマンを報酬に協力を依頼されたヒソカと接触し、ゲーム内で除念師の捜索を開始。
ヒソカの後釜として加入したカルトの能力により、除念師であるアベンガネを発見するとヒソカに彼との交渉を任せる(後に交渉は成功して、アベンガネはクロロの除念を引き受ける)。
(単行本13~18巻)
キメラアント編
「正面突破で」
「異議なーし」
フィンクス、フェイタン、シャルナーク、シズク、ボノレノフ、カルトの6人が流星街へ侵攻したザザン一派の討伐へ赴く。
メンバーは敵のアジトに正面から乗り込み、個々に敵を撃破。フェイタンが女王を名乗るザザンを倒し、ザザン一派の殲滅に成功する。
この時点では、まだクロロの除念は果たされていない様子だった(201話の扉絵でヒソカがクロロの元へアベンガネを連れて来る様子が描かれている)。
(単行本22巻)
王位継承編
「パーティーをしたいがケーキが無い。中央に据える特注品。手に入れたら又、集まって、あのテーブルで食事をしよう。ヒソカの首を獲って来い…!!」
天空闘技場を舞台にクロロとヒソカの対決が実現。どちらかの死を決着とするデスマッチをクロロが提案し、ヒソカも承諾する。
クロロは除念を終えた後、一時ヒソカから逃げて身を隠していたが、それはヒソカを倒すための手札(能力)を集めるためで、仲間のシャルナークやコルトピの能力も用いて、用意周到な作戦を練ってヒソカを追い詰めていく。
最終的にヒソカの死をもって決着がつくが、ヒソカは死ぬ寸前に自らに死後の念を発動するよう仕掛けを施しており、その思惑通りに復活を果たす。そして復活したヒソカは旅団全員の抹殺を宣言。手始めに会場に訪れていたシャルナークとコルトピを殺害する。
これを受けて旅団はヒソカへの報復に乗り出し、暗黒大陸を目指すブラック・ホエール号にメンバー全員が乗船する。
また、この機会にヒソカから自身の暗殺を依頼されたイルミがウボォーギンの後釜として旅団に加わる。
カキン王族が船内に持ち込んだお宝を狙いつつも、まずはヒソカ抹殺を優先させ、いくつかのグループに分かれてヒソカ捜索を開始する。
行動を共にするノブナガ、フェイタン、フィンクスたちはヒソカ捜索と並行して、カキンマフィアの抗争に巻き込まれる形で、エイ=イ一家の殲滅に乗り出す。
(単行本34巻~)
過去編
「クロロ、お前が頭だ。お前が頭なら、オレは死ぬまでついて行くよ」
旅団誕生の経緯を描いた過去編。王位継承戦の最中にノブナガの回想のような形で挟まれている。
流星街で生活していた当時の幼いクロロたちはゴミの山の中から世界的に人気の特撮作品「清掃戦隊カタヅケンジャー」のビデオを発見する。
流星街の子供達の為に同作の上映会を考えたクロロはパクノダたちの協力を得て、同作の吹き替えを自ら作り、声の担当を振り分ける。上映会は途中で音が出なくなるアクシデントに見舞われるも、クロロのとっさの機転で会場を盛り上げ、最終的に大成功を収める。
クロロの演技力に魅せられたウボォーギンたちも協力を申し出て、上映会を重ねる中で彼らは自分たちを旅の一座に例えて「旅団」と命名する。
そんな中、仲間の一人であるサラサが行方不明になり、クロロは上映会に訪れた子どもたちにも協力を仰ぎ、サラサの捜索を始める。
しかし、待っていたのは残酷な結末だった。
最後に訪れた森で袋に詰められたサラサの惨殺死体を発見するクロロたち。そこには彼女を殺した連中のメッセージが残されていた。
流星街では最近、住民が社会的に認知されていないという事情を利用した悪党による住民狩りが頻発しており、最も多く犠牲になっていたのが幼い子供達だった。サラサを殺したのも、そんな悪党による仕業だった。
サラサの葬儀を済ませた後、クロロは来たる社会の通信革命を確信し、サラサを殺した連中を見つけ出すための罠を設けることを提案する。それと同時にサラサのような犠牲者をこれ以上出さないため、悪人どもから流星街を守るために、自らの人生を捧げて悪党となることを決意する。
クロロはウボォーギンに旅団のリーダーになってもらうよう頼むが、ウボォーギンはクロロこそ頭に相応しいと認め、仲間たちもそれに同意する。
そして3年後、成長し力をつけたクロロたちによって幻影旅団が結成される。
(単行本38巻)
旅団のルール
- 構成員13名で、その証は団員ナンバー入りの蜘蛛のタトゥー(団長がNo.0で、団員はNo.1~12まで)。
- 団員たちは普段、各自自由に行動しているが団長の招集指令に応じて集合し、旅団として活動する。ちなみにマチが伝令役を担っており、招集の仕方には「ヒマなやつ」と「全団員必ず」の2パターンがある。前者の場合はおそらく任意での参加だろうが、後者の場合は全団員に招集がかかり、無視すれば団長自ら制裁に乗り出す可能性もあるという。
- (蜘蛛の)頭である団長の命令は絶対。旅団の基本的な行動方針として、頭である団長が戦略を決め、それに従う形でミッション達成は団員個々の戦術に委ねている(そのため、B・W号におけるヒソカ抹殺も、旅団全体で動きながらも方法は個々のやり方に任せている)。
- 「団員同士のマジ切れ(=戦闘行為)は御法度」であり、団員同士で揉めた場合はコイントスで解決する。ただし、このルールが適用されるのは団長の命令の範囲内で、かつ一対一で揉めた場合に限られる。
- 入団志望者が現れた場合、在団員と戦って倒せば交代が認められる。それ以外で欠員が生じた場合は団長がメンバーを補充する。団員が新入りを推薦する場合もあるが、団長の許可無しに入団は認められない(ただし、団長不在時に入団したカルトのように例外はある模様)。
- ヨークシン編でのメンバーの会話から「本拠地(ホーム)」と呼ばれる場所が存在するようだが、それが流星街を指しているのか、はたまた別の場所を指しているのかは不明。
メンバー
団長
団員
No.1:ノブナガ=ハザマ (CV:旧=松山鷹志/新=内田直哉)※戦闘員団長派 |
---|
「先に言っとくが、オレの間合いに入ったら斬るぜ」 |
No.2:フェイタン=ポートオ (CV:旧=日比野朱里/新=山口勝平)※戦闘員蜘蛛派 |
「家族? なにそれ?」 |
No.3:マチ=コマチネ (CV:旧=並木のり子→上村貴子/新=前田玲奈)※戦闘員団長派 |
「どこまででも追いかけて、あたしがアンタを殺す」 |
No.4:カルト=ゾルディック (CV:旧=前川優子/新=能登麻美子)※情報処理ゾルディック派 |
「結構、時間がかかっちゃった。直さなくっちゃ、標的(エモノ)を嬲る悪い癖…」 |
No.5:フィンクス=マグカブ (CV:旧=松本吉朗/新=KENN)※戦闘員蜘蛛派 |
「いやだね、慈善で殺しなんざまっぴらだ。かかって来いよ、クソ共」 |
No.7:フランクリン=ボルドー (CV:旧=金子幸伸,乃村健次/新木内秀信)※戦闘員中立派 |
「それが間違ってんだよ、お前らは。最悪なのはオレ達全員がやられて旅団(クモ)が死ぬことだ」 |
No.8:シズク=ムラサキ (CV:旧=豊後敦子/新=荒川美穂)※情報処理担当中立派 |
「あれは掃除しなくてもいいんだよね」 |
No.10: ボノレノフ=ンドンゴ (CV:チョー)※戦闘員中立派 |
「撤回はしなくていい。所詮、獣の戯言。オレの心には響かない」 |
No.11:イルミ=ゾルディック (CV:旧=高乃麗/新=松風雅也)※戦闘員ゾルディック派 |
「お前を殺すよ? ここで、今」 |
元団員
No.4:ヒソカ=モロウ (CV:旧=高橋広樹/新=浪川大輔)※戦闘員裏切者 |
---|
「予知しよう、キミは踊り狂って死ぬ」 |
No.6:シャルナーク=リュウセイ (CV:旧=高戸靖広/新=日高のり子)※情報処理蜘蛛派 |
「あーあ、壊れちゃった。次の人間(マシン)、探さなきゃ」 |
No.9:パクノダ (CV:旧=井関佳子/新=朴璐美)※情報処理団長派 |
「とぼけてんなら大した嘘つきだわ。調べようか?」 |
No.11:ウボォーギン cv:旧竹本英史 新大塚明夫※戦闘員団長派 |
「悲しいぜ、オレはたかが戦車と同じ評価かよ」 |
No.12: コルトピ=トノフメイル (CV:旧=天神有海/新=浜添伸也)※情報処理団長派 |
「50は平気」 |
元団員(アニメオリジナル)
余談
クルタ族との関わり
- 強い復讐心を持つクラピカに対して、旅団にとってのクルタ族は数多くの殺人の一部に過ぎない。幻影旅団がクルタ族と対戦したことは、ウボォーギンの証言により確定してるが、戦闘はあったことはわかるものの、拷問や虐殺まで行ったかは不明である。また、旅団メンバー側はクルタ族について記憶はあるものの、特に強い感情を持っておらず、普段はほぼ無関心である。これを補強するのがパクノダ達の「思い出した」「生き残りがいたということか」等という反応であり、クルタ族は旅団の精神に何か強い影響を及ぼすような大きな事件ではなく、日常的な殺人の一部に過ぎない。
- 幻影旅団は略奪した宝を一定期間愛でたあと売り払うが、緋の眼は「団長がいたくお気に入りだった」ことから、少なくとも一定期間緋の眼を所持していた時期がある。
- クロロは「緋の眼」という限られた情報から、鎖野郎(クラピカ)の目的が復讐だとすぐに見抜いた。また、旅団メンバーもクロロと同様にクルタ族に生き残りがいたとしたら復讐を考えるだろうという共通認識を持っている。
- 基本的に極悪非道であるとは言え、幻影旅団が多くのファンを抱える人気集団である事や、クラピカ追憶編における最後のページの内容から、実はクルタ族に先に流星街に害を及ぼした等の「落ち度」があり、幻影旅団はその報復をしたに過ぎないという真実があって欲しいという期待がファンの間で高まっており、反対にクルタ族が中傷されることが多い。
- 幻影旅団結成に関する過去回想編にて旅団への同情が更に高まり、更にシーラという女性の存在が明らかにされ、クルタ族滅亡に関わる重要な鍵(キー)なのでは?と考える読者もいる。また、クロロ達の仲間であったサラサが何者かに殺害され、それが旅団結成の切っ掛けになっている点から、「サラサまたはシーラを殺したのは実はクルタ族で、幻影旅団が皆殺しにしたのはサラサの敵討ちの為でたり、クルタ族は自業自得である」と主張するファンも多く、クルタ族への誹謗中傷が更に爆発的に広がっている。
幻影旅団は悪い奴しか殺さないのか?
旅団を愛するファンによって「旅団は実は悪い奴しか殺さない正義の盗賊なのでは?」という意見が定期的に出るが、少なくとも以下の本編での公式描写があるため、彼らは必要とあればあるいは気まぐれに無関係な一般人を殺す事に躊躇いはないと言える。
- ヨークシン編にて、インターネット環境とビールを入手したいシャルナーク、ウボォーキンの二人がアパートに住んでいただけの一般人の住人を殺害
- クロロが「救急車には襲うな(ネオンの能力を盗むため)」と指示している⇒指示がなければ医療従事者も殺されていた
- わざと大声を出すレオリオに対し「消しますか?」⇒火急の状況でなかったら民間人でも殺していた
- GIを運んでいただけの運転手を殺害
- GI編でのプレイヤー狩りでは、フィンクスとフェイタンの二人が楽しみながら殺した人数を競っていた
- クロロとヒソカ戦は観戦していた観客を双方共に生きながら苦痛を味あわせた上で大量に殺した
- 念能力の罠を確認する為に、船に乗っていただけの民間人を犠牲にして実験した
- 民間人を標的にしないマフィアから、民間人を犠牲にする思考ができる旅団とは違うと指摘される
実際、劇中でもゴンから「何故関わりのない人間を殺せるのか」という問われたのに対し、旅団を代表するかの様にクロロは「関係ないからじゃないか?」と事も無げに言い放っている。
殺しを家業とするゾルディック家の面々にさえ、旅団の行動原理はまともでは無いと思われており、メンバーは仲間意識が強い反面、ある意味ではヒソカやゾルディック家の面々とは異なる方向性で「狂気」に染まった精神性を備えているのかもしれない。
余談
- 劇場版『緋色の幻影』公開時に、先着100万名で観客に配布された第0巻に掲載された作者の一問一答において、「今後、クラピカと旅団はどうなるのか?」という質問に対し、原作者は「全員死にます」と答えている。ただし、この回答に関しては読者の間でも「戦いなどの何かしらの要因で死ぬのか」「それとも単に人間だからいつかは(寿命で)死ぬというだけの意味なのか」など、意見(推測)が分かれるところとなっている。
- 作者は上記の一問一答において、旅団の中で一番お気に入りのキャラは「クロロ」と答えている。
- シルバは過去に仕事で団員の一人(シズクの前任者と思われる)を殺害しているが、その団員の詳細については分かっておらず、誰による依頼なのかも不明。