ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

4Kの編集履歴

2023-08-31 18:29:23 バージョン

4K

よんけー

4Kとは、解像度の一種である。

概要

4Kとは解像度の一種。

具体的に言うと、縦2160画素・横3840画素、計8294400個の画素のこと。

しかし一般人にはそんな数字ばかり並べられてもわかりづらいし、そこで横の画素数が3840個、四捨五入で約4000になることから4が使われ、さらにkmやkgなどといった1000単位にKがよく使われているため、「4K」という分かりやすい呼び方になった、とのことである。

そのため、本来は「3840×2160」が正しい表記となっている。


現在はAIイラストにこのタグが付いていることが多いが、これは出力されるイラストのクオリティを上げるために「解像度の高いイラスト」という意味合いで「4K」というワードをプロンプトとして入れることが多いためである。


関連タグ

解像度 8K フルHD(2K)

AIイラスト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました