ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

栗駒山の編集履歴

2023-12-06 16:33:45 バージョン

栗駒山

くりこまやま

宮城県、岩手県、秋田県の境に位置する奥羽山脈上の成層火山。

概要

標高約1,627m。

宮城県栗原市岩手県一関市秋田県湯沢市東成瀬村の県境にそびえる。

山名は古来よりのような形の雪形が出現する事に由来し、この他に「須川岳」や「大日岳」などの別名で呼ばれている。


山体は主に安山岩などからなり、山容は広くなだらかである。

山腹にはブナなどの原生林が、山頂付近は高山植物の生息地が広がる。

秋には山のほぼ全体が紅葉に覆われる事でも有名。

気象庁の常時観測対象の活火山の一つで、1944年には限定的な水蒸気爆発により小さな火口湖である昭和湖が誕生した。


登山道の数が多く、初級者の日帰り向けから上級者の避難小屋泊向けまでバラエティーに富む。

山頂には駒形根神社奥宮の祠があり、付近も開けているため眺望に優れる。

ただし公衆トイレについては、基本的に各登山口と避難小屋にのみ整備されている。


関連項目

火山 奥羽山脈

登山 紅葉

宮城県 岩手県 秋田県

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました