ヘモグロビンA1C
へもぐろびんええわんしい
糖尿病検査で確認される項目の一つ。HbA1Cと表記されることも。
概要
赤血球にはヘモグロビンという色素があるが、このヘモグロビンのうちグルコースと結合したものの割合を示したのがHbA1Cである。
過去1〜2ヶ月間の血糖値の平均に大きく左右される項目で、これが高いと血糖値のコントロールが上手くいっていない可能性が高いと判断される。
検査におけるHbA1C
判定 | HbA1C |
---|---|
正常 | 5.6未満 |
軽度異常 | 5.6〜5.9 |
要再検査 | 6.0〜6.4 |
要精密検査 | 6.5〜7.3 |
至急、病院へ! | 7.4以上 |
疑われる病気 | 糖尿病・耐糖能異常、甲状腺機能亢進症(バセドウ病など)、ヘモグロビン異常症、腎不全など |
目安としては
- 5.6%未満が正常
- 5.6〜5.9%は生活習慣の改善が必要
- 6.0〜6.4%は糖尿病の疑いが否定できない(要再検査)
- 6.5%以上は糖尿病の可能性が高い(要精密検査)
- 7.4%以上は糖尿病がかなり進行している可能性が高く、危険(要治療)
という感じ。
血糖値と異なり数値の乱高下を起こさないため、糖尿病の検査においてはむしろ血糖値より重要な項目とされる。
(簡単に言えば血糖値は検査前の数日間食事制限をすれば簡単に下がるためズルができるが、HbA1Cはズルができない)