ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

体細胞に向けて酸素を運び、二酸化炭素を回収する血球。血球の中で最も多い。
真ん中がへこんだ煎餅型をしており、大きさは7~8㎚ほど。
脊椎動物の赤血球は内部に鉄分を含んだヘモグロビンを有しているためは赤く、の味がするのだが、無脊椎動物の大半は赤血球を保有していない。そのため、こういった動物は血中に直接ヘモグロビンなどの血色素が大量に運搬され、炭酸同化の互助を行っている。

血色や肌の艶にも赤血球が関係しており、赤血球の色が肌の色に大きく関わっている。色の数値が低い人はくすみが酷く血色が悪い。美と若さの新常識の赤血球の回
赤血球を鮮やかにしてくれるのは酸素だが、それは鉄分を含んだヘモグロビンとくっつくからなので、鉄分を意識して摂取すると若々しい肌色になる。簡単に鉄分を摂るのに南部鉄器でお湯を沸かしたものを飲んだり料理に使うのがオススメ(鉄鍋で調理中にお酢(酸性)を入れると鉄分が溶け出てきやすい。鉄鍋が高くて手が出ない場合、手のひらサイズの鉄玉が値段も手ごろ)

赤血球の毛細血管も楽々通れるしなやかさは、悪玉コレステロール中性脂肪が増えると赤血球の細胞膜を硬くしてしまい毛細血管を通れなくなる。結果代謝が悪くなり疲れやすくなる。赤血球をしなやかにするのに魚のアブラのEPAが良い。

また、赤血球の形成にはが欠かせないため、極度に不足していると銅欠乏性貧血にも繋がりやすい。

関連タグ

血液 ヘモグロビン 貧血
白血球 血小板 溶血 血液型

赤血球(はたらく細胞)……『はたらく細胞』に登場する赤血球をモチーフとしたキャラ。
世界樹の迷宮シリーズ……無印・新無印には赤血球をモチーフにしたザコ敵「レッドコーパスル」が登場。
ヴェルタースオリジナル……形が赤血球。
白玉…時々赤血球型にされる。
ハンバーグ…赤血球のようにくぼみを作って焼くと火の通りがよい。

関連記事

親記事

血液 けつえき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15442424

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました