曖昧さ回避
概要
肉料理の一つで、洋食の代表選手の一角。
原型はモンゴルの遊牧民(タタール)たちが食べていた、「馬肉」を粗いみじん切りにした生肉料理「タルタルステーキ」(ステーキといってもユッケのようなもの)。
13世紀頃ヨーロッパに侵攻していたタタール人は遠征の際、数頭もの乗用の馬を連れていき、同時に食糧としても利用していた。(乗りつぶした馬を落とし、肉は食料、血は飲み水にも使用していたとかいないとか……)
しかし乗用に飼育された馬であるため、肉は筋肉が付きすぎて大変硬く筋張っていた為食べられた物ではなかった。
そこで思い付いたのが、馬の鞍の下に刀で細かく切った肉を入れた袋を置いて馬に乗り、自分の体重と馬の運動で加圧し肉の繊維を柔らかくしてから、タマネギやコショウ等の香辛料で味付けをして食べる食習慣があったとされる。
つまりこの硬い肉を柔らかくミンチにして食べるという、このタタール人の遠征料理が後のハンバーグ、もといタルタルステーキの起源の一つとされている。
それがドイツのハンブルク地方に入ってから加熱調理され、アメリカで「ハンブルク風ステーキ(ハンバーグ・ステーキ)」と呼ばれ、今の形になった。
味付けはウスターソース、ケチャップ、デミグラスソース、醤油と大根おろし、チーズ、目玉焼き、ソースなしなどで意見が分かれる。
同様の料理にミートローフやソールズベリー・ステーキがある。
中近東のキョフテやシシケバブ、韓国料理のトッカルビなどハンバーグに類似したひき肉料理は多い。
ハンバーグ
オリジナル
版権
日本とハンバーグ
日本のハンバーグは明治時代末に『欧米料理法全書』(高野新太郎編、吉田富次郎版)に紹介されたものが、最古のレシピとされている。
しかしこれは粗挽き肉を成型しただけのいわゆる「チョップド・ステーキ」で、食感も一枚肉のステーキの味わいに近いものだった。
現代の形になったのは第二次世界大戦後。
高度経済成長期になっても、畜肉は比較的に高値で庶民には手が出しづらいものだった。そこでまだ値段の安い豚肉や鶏肉のミンチを利用したハンバーグが考え出され、これを食品会社が湯煎で出来上がるレトルト食品として販売したことから、食卓の王様として瞬く間に普及することとなった。
よって、パン粉をツナギに使用したり玉ねぎを混ぜる我々のよく知るハンバーグは、起源こそ「ハンバーグ・ステーキ」を起源にしているが、材料や調理法の観点からして列記とした洋食に分類される。
近年では「ツナギや玉ねぎ」を使用しない肉100%ハンバーグが注目され、起源であるハンバーグ・ステーキへと原点回帰を起こしつつある。
海外では「日本人はどうしてハンバーガーをパンに、はさまないで食べるのか?」と疑問に思うこともあるらしい。地域差があるのか、ひき肉を使った料理も珍しく映るようで(ソーセージはどうなる?)、海外に在住する日本人がミンチ探しに肉屋に行ったら元々売っていない、ミンチを作る機械もない…なんてこともある。
ハンバーグが好物なキャラクター
※派生種を好物とするキャラクターもここに含める。
作品名(五十音順) | キャラ | 備考 |
---|---|---|
アイドルマスターシリーズ | 神崎蘭子、前川みく | |
異世界食堂 | アルテ | デミグラスハンバーグが好物 |
いちご100% | 南戸唯 | |
A3! | 皇天馬 | |
ガールズ&パンツァー | 逸見エリカ | ハンバーグ殿も参照 |
~ | 島田愛里寿 | |
ガールフレンド(仮) | 緒川唯 | |
風のクロノア | クロノア | |
家庭教師ヒットマンREBORN! | 雲雀恭弥、フゥ太 | |
CRASH! | 黒瀬桐 | |
シスターコントラスト! | 海野すずめ | |
処女はお姉さまに恋してる | 上岡由佳里 | |
スーパー戦隊シリーズ | 郷史朗 | |
スターオーシャン セカンドストーリー | アシュトン・アンカース | |
すのはら荘の管理人さん | 椎名亜樹 | げんこつハンバーグが好物 |
ゼノブレイド2 | レックス、アデル | 作中世界では『タルタリ焼き』と称される |
ニセコイ | ポーラ・マッコイ | |
ハイキュー!! | 松川一静 | チーズインハンバーグが好物 |
~ | 北信介 | 豆腐ハンバーグが好物 |
ハクション大魔王 | ハクション大魔王 | 初代アニメでの見た目はどう見てもこれだが |
ハヤテのごとく! | 桂ヒナギク | |
ひなこのーと | 柊真雪 | |
ピリオド | 水原つづみ | |
プリキュアシリーズ | 日向咲 | ハンバーグカレーが好物 |
~ | 桃園ラブ | 自身の得意料理でもある |
ペルソナ5 | 織田信也 | |
MOTHERシリーズ | ネス | デフォルトの好物の一つ |
ヤッターマン | ドクボン | |
ゆるゆり | 高崎みさき | |
傭兵団の料理番 | リル・ブランシュ | 中毒(ジャンキー)と言っていいレベルで好物 |
ラブライブ!スーパースター!! | 澁谷かのん | |
ローリング☆ガールズ | 響逢衣 |
関連タグ
肉料理 / 料理 洋食 食物 ミンチ
肉(牛肉 豚肉 鶏肉) ニンジン インゲン 目玉焼き チーズ 大根おろし ウスターソース デミグラスソース ソース ケチャップ 醤油 ナイフ フォーク フライパン
チーズハンバーグ / チーズインハンバーグ げんこつハンバーグ ハンバーガー ステーキ
唐揚げ / エビフライ ほうれん草 にんじんのグラッセ フライドポテト:ファミリーレストランではハンバーグセットについてくる事が多い。
ハンバーグ師匠 ハンバーグマのグーグー 東方仗助 五十嵐響子 伯邑考
松岡禎丞…ハンバーグが好物兼得意料理で、松岡ハンバーグというラジオもやっている