赤信号
あかしんごう
赤信号(あかしんごう)は、赤い部分が光っている信号機のこと。
概要
自動車なら「止まれ」、歩行者なら「横断歩道を渡ってはいけない」を表す色。
道路信号が赤なら歩行者信号は青、道路信号が青なら歩行者信号は赤になる。
道路信号が赤の時にそのまま走行したり、歩行者信号が赤の時に横断歩道を渡るのは、
交通事故になる可能性があるため大変危険である。
転じて、警戒すべき危険な状態を表す。
又、押しボタン式信号の中には横断歩道と平行している方が赤点滅の信号も存在しており、その際は「一時停止して安全確認をする事」と言う意味である(当然ながら歩行者信号は赤の為、押下しなくてはならない事を促す)。押下した場合赤点滅が赤になり、交差側の信号機は黄色点滅(其方側に歩行者信号があれば消灯)⇒一斉に青になって、主道路が赤になり切ってから漸く歩行者信号と平行する車両用信号機が共に青になり、押下を要する歩行者信号が青点滅⇒赤になり、平行する車両用信号機が黄色⇒赤となって赤点滅(交差側の信号機は当然ながら赤⇒黄色点滅(其方側に歩行者信号があれば赤⇒消灯))に戻る。