ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クラフト(モンスト)の編集履歴

2024-04-05 21:21:47 バージョン

クラフト(モンスト)

くらふと

ゲーム『モンスターストライク』に登場する闇属性の降臨モンスター。

概要

爆絶10周目『盤遊の高校生』にて4番目に降臨したモンスター。『精巧に作られし盤遊の箱庭』のボスモンスターでもある。

ブロックを使って都市を造っていくゲームを好んで遊んでいる謎の高校生。ある日、マスターディスク『GALAXY CITY CRAFT』と出会う。


初降臨日 2024年4月5日


クエスト内容

ギミック参考
属性効果超アップ
ダメージウォール対策必須 1触れで約82000ダメージ
ロックオン地雷4ターンで起爆し、1発約41000ダメージを受けるので対策必須 !マーク付いてないが騙されるな
減速壁対策必須
貫通制限ステ2、ボス2のみでかちリン出現 ジルドレがかちリンを蘇生する
エレメントエリア
マルチレイヤガードマクベス、ジルドレ、クラフトが1回触れるまでダメージ無効
毒レーザーコブラン、クラフトが発射する 毒ダメージ2000

「閃いたら何だって作れるんだぞ!君なんかに負けるもんか!」


これまで無かったエレメントエリアを駆使するコンセプトのクエスト。

基本的に光属性の友情コンボを持つキャラをエレメントエリアに置き、マルチレイヤガードを割った後にエレメントエリアに居る光属性キャラの友情コンボを発動させて敵を倒すのが一連の流れである。

雑魚敵として出現するマクベスとジルドレは1回触れるまでダメージを1に抑えるマルチレイヤガードに守られており、先に割らないと友情でのダメージが通らない。

また、かちリンが居るマップではジルドレが毎ターンかちリンを蘇生するので、反射でマルチレイヤガードを割った後にかちリンを倒しつつ、エレメントエリア内の友情で同時に倒していかないとイタチごっこになってしまう。(かちリンはジルドレを蘇生するため、実質の相互蘇生)

中ボス/ボスのクラフトもマルチレイヤガード付きで、マクベスと同様に先に割っておいて、エレメントエリア内の友情か直殴りでダメージを出そう。(エレメントエリア内の直殴りはステ3とボス2・3のみ可能)


適正キャラ


「うわぁ~…そんなの作れちゃうんだ…!

…ちが…!見とれてなんかいないもん!」


  • 反射キャラ
キャラ参考
ストライク(真獣神化)レーザー友情を2種持っており、火力が期待できる。
グラバー(獣神化改)十字特大レーザーを所持しており、命中しやすい。
ケラウノス(獣神化改)16方向レーザーで火力が期待できる。

  • 友情火力キャラ
キャラ参考
アミダ(獣神化)エレメントエリア内でのツインインボリュートスフィアがダメージ源になる。
七海建人(獣神化改)コラボ枠。砲撃型かつ闇属性キラーのハイプラズマがかなりの火力となる。
乙骨憂太(獣神化)コラボ枠。友情はそんなに火力を出せないが、ある条件でSSワンパンは可能。

関連タグ

モンスト 爆絶 クラフト 生物 中性

Minecraft…おそらく元ネタ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました