概要
The Mandela Catalogue(以下TMC)とは、2021年にアメリカのYouTuberAlex Kister氏によって投稿されているアメリカのアナログホラーウェブシリーズである。
舞台はアメリカのウィスコンシン州にある架空の郡であるマンデラ郡。
動画は1990年代から2000年代にマンデラ郡で起きた、オルタネイトと呼ばれる存在が原因の出来事の事件簿を我々が視聴しているというような形。白黒の事件簿からわかる情報のみでこの事件で起きたことやこの先起きるであろうことを考察しながら見るのが最も適切だろう。
内容
※内容は時系列順に書いています。
overthrone
「初心者の聖書」というビデオテープの破損したもの。
大天使ガブリエルを名乗る存在が本来「我々の神のキリスト様が来るぞ」と伝えるのが原作だがガブリエルを装った何か(以下偽ガブリエル)が羊飼いへの受胎告知中に人間を欺き、彼が彼らの「真の救世主」であると宣言するイエスの降誕の代替バージョンを描いている。
偽ガブリエルは「私は彼らを欺いた」と宣言し、彼らの「弱い心」のために人類を嘲笑する。
そのエピソードは、未知の人物からの独白で覆われたベツレヘムという町の眺めで終わり、彼らは砂の墓の中で手錠をかけられていると述べ、「神がいるなら...助けてください」とダンテの「神曲」の地獄篇という部分の一部を話して終わる
(ちなみにこの偽ガブリエルの正体は…)
The T.H.I.N.K Principle
An unforeseen threat
「オルタネイト」という存在についての説明がされ、非人間的な身体的特徴(顔や体が極端にゆがんでいたり)をしているものがいたら逃げること、家に籠って自衛しろという趣旨の警告がされる。
それらは言葉を使い人間を自殺させるようであり、可能であれば彼らを無力化することを推奨している。
"THINK" principle
オルタネイトの脅威への対策として、5つの法則の頭文字をとって「『THINK』の法則」とし、視聴者に示している。
法則の名前/和訳 | 意味 |
---|---|
Tell/報告 | 他者にオルタネイトとの遭遇を伝える |
Hinder/妨害 | オルタネイトの行動を妨害する |
Identify/識別 | タイプを識別する ※後述 |
Neutralize/無力化 | もし十分安全なら無力化する |
Know your place/自認知 | 身の程を知る。 |
Kill yourself/自殺 | 自殺する。2人分のスペースはない。 |
---|
Know your enemy
このパートは「オルタネイト」についての説明となっており、それらには3つのタイプがあると説明をする。
タイプ# | 名前/和訳 | 概要 |
---|---|---|
タイプ1 | Doppelganger/ドッペルゲンガー | 人間の姿に擬態する。しかし、微妙に容姿は模倣元と異なる。 |
タイプ2 | Detectable/検知可能 | ??? |
タイプ3 | ■■■■■■■■■■/■■■■■■ | タイプ1と似ているが、不完全な擬態。 |
この他にも、作者はタイプ4とタイプ5があることも明かしている。
現在は動画が「なぜか」削除されているが、別のユーザーにより動画がYoutubeにある。
Vol. 1
初めにテレビの放送で改めてオルタネイトという存在のこと、そしてTHINKのルール(あるものについての情報が欠落している)が流され、次にある事件簿が映し出される。その事件簿にはオルタネイトによる事件の犠牲者であるマーク・ヒースクリフ(Mark Heathcliff)ともう一人の犠牲者であるシーザー・トーレス(Cesar Torres)の電話の様子が映る。電話をかけたシーザーが「お母さんが急に倒れて病院にいるから代わりに家の監視カメラをつけてほしい」という旨の話をし、マークがシーザーがオルタネイトなのではないかと思いながらも渋々車で彼の家に向かっている様子が映し出される。家に向かったマークは果たして…?
ここで書いている内容より先はぜひ自分で見てほしい。
オルタネイトについて(ネタバレ注意)
Vol.1での前述したシーザーはすでにマークが思った通りオルタネイトに成り代わってしまっている。
更に市民への警告放送である「THINK」には「オルタネイトに遭遇したら国に通報し、武器を使え」というような内容があったにもかかわらずマークが通報しても最期まで誰も助けは来ず、武器の銃を使っても全く効かなかった(マークが銃で自殺した可能性もあるが)。
政府はこの問題をどうするつもりなのだろうか。