ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

合成の誤謬の編集履歴

2024-09-29 16:38:43 バージョン

合成の誤謬

ごうせいのごびゅう

個人単位では正しいことでも、社会や経済全体で見ると悪い結果をもたらしてしまう行動のこと。

概要

第二次世界大戦前後に活躍した英国の経済学者ジョン・メイナード・ケインズの学派が提唱した概念。

不景気下において消費を減らし節約貯蓄を進めていくのは一般家庭単位(ミクロ)では正しい経済策であるが、世の誰もがみなこれを行うと国や世界全体(マクロ)の物価賃金まで下がっていき結果的に貯蓄を切り崩すことになるという本末転倒を招く。


このような現象が買占め少子化等、別の社会問題においても発生することがある。


関連タグ

経済

デフレスパイラル

少子化


非関連タグ

合接の誤謬(リンダ問題)


外部リンク

合成の誤謬 - Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました