ダークマター(ビーダマン)
だーくまたー
概要
物語の終盤から出現したチームガッツの敵。
ビーダーと違ってビー魂を持たない邪悪なビーダマン使い。
彼らの心にあるのは敵意や勝利する快楽と欲望であり、勝利の為ならば平気で人を打つと言うルール無用の恐ろしい連中。故に彼らはビーダーではないのである。
本来は組織だったものではなく、ただのルール違反のならず者であり、強力なビーダーであるガーディアンの存在やビーダー人口の多さによって表舞台にも出てこれず、一般にも知られてすらいなかった。
だがある人物が指導者として台頭した事で次第に組織化し始め、更にはJBA上層部のメンバーであるDr.迫と密かに結託し、TOPビーダー選手権の決勝戦にテロ同然で乱入した事で表舞台に出現、しかもバトル中に会場を事故に見せかけて崩壊させる騒動を起こして、宣戦布告のようにビーダーにその存在を知らしめた。
更にこの事故を利用して他の上層部メンバーを糾弾して排斥し、ダークマターの協力で事実上JBAを支配した迫により、表向きはJBA本部直属のビーダー集団となって、全国にある各研究所のトップチームを倒して掌握するなど、ビーダー殲滅を推進し始める。
上述の通り、本来ダークマターとはルールを守れないビーダーの総称であったようで、メンバーの中には本来はビーダーだったがその腕を妬んだ仲間のビーダーに貶められた事にブチ切れてビーダーを憎むようになったが一定の良識を持っているものもいる。
メンバー
津印
作中、初めて姿を現したダークマター。トンガリ頭と三白眼のいかにもな悪人面をした少年で、ストライカージェミニとハンマージェミニを二丁拳銃のように使いこなす。全日本TOPビーダー選手権決勝戦の会場に乱入し、タマゴのコンバットフェニックスを破壊してしまった。以降もチームガッツのメンバーと度々対峙するが、その過程で風間美利とライバル関係になり、熱いビー魂を取り戻していった。
伴太
ダークマターの幹部で目つきが悪くバンダナを巻いた少年。実力は高いが、常に冷めた言動をしており、自身の目的以外には関心を持たないこと流れ主義の持ち主。4点バースト発射機構を持つバーストオライオンを使いこなす。
銀河
ダークマターの幹部で短髪とミリタリースタイルの服装が特徴的な少年。まつ毛が整っており、オカマ口調で話すので女性軍人的なキャラクターと勘違いした読者も多いと思われる。部下を指揮しての集団戦を得意としており、大容量のマガジンと遠心力を使用した発射機構による凄まじい連射性能を持つギャラクシーフォートレスを扱う。
高原夜見
近年ダークマターのリーダーとなり、組織の勢力を伸ばしている謎の男。シャイニングウォリアーズのメンバーと同じ高原姓を持ち、容姿も酷似している。何らかのビーダマンを所持しているようだが、ガンマが発砲の瞬間すら視認できないほどの早撃ちを行える。
マダラ
最凶のダークマターであり、本作のラスボス。幼い少年でありながら凄まじい身体能力を持ち、対戦相手を攪乱しながら変幻自在の攻撃を仕掛ける。所持しているスティンガースコーピアスはかまいたちを発する能力を持ち、対戦相手にビー玉が命中せずとも肉体をズタズタに傷つけ、気絶に追いやる事すら可能。この能力でビーダーもダークマターも関係なく屠ってゆく残忍な性格の持ち主。
真相
ダークマターの指導者として台頭した元ガーディアン、そしてJBAのオーナーでもある高原夜見はある事件で過ちを犯したが為に自分がルール違反者をダークマターとして切り捨てた事が間違いと感じ始め、その償いに自らダークマターを支配・主導し、そして迫を利用してJBAを乗っ取らせたのも、ダークマターと言う連中を良くも悪くもビーダーと対等な存在にしようとしていたのだ。
最終決戦の大会で発生したアクシデントに対し、ダークマターの構成員たちは心の底に秘められていた善意に目覚め、ビーダー、ダークマター分け隔てなく救出活動を実行。これがきっかけとなってビーダー達と和解していった。