イデ隊員とは、『ウルトラマン』に登場する防衛チーム・科学特捜隊の隊員である。
本名は井手ミツヒロ。
劇中でのイデ隊員
兵器開発を担当。同僚のアラシ隊員と行動する時は漫才のようなやり取りになる。
基本的におしゃべりでお調子者だが、根は真面目で思いやりのある人物。
幼いときに母親を亡くしている。
基本的にムードメーカーであるが、科学者としては非常に真面目な人物で、様々な新兵器で科学特捜隊の危機を救い、またウルトラマンのサポートをしてきた。
ジャミラの回では「バカヤロー!!ジャミラ、お前は人間の心まで亡くしちまったのかよ!?」と怒鳴り、そして最後に感情を必死で抑えるなど、熱い一面も持ち合わせる。
語録
・「こんなこともあろうかと」新兵器マルス133の紹介の際
・「鬼が出るか、蛇が出るか」金星ロケットとの通信を妨害した交信の解析の際→蝉が出た。V◎Ф◎V
・「為政者はいつもこうだ、文句だけは美しいけど」宇宙開発のイメージ保持のため抹殺された宇宙飛行士の慰霊碑の前で
・「ウルトラマンが、今に来るさ」ジェロニモンの操る怪獣を前にしての呟き。ウルトラシリーズに共通する根源的な防衛隊の葛藤であり、シリーズの抱える矛盾でもある。
小説版にて
『ウルトラマンメビウス』の小説版『アンデレスホリゾント』では、アライソ整備長の台詞の中で触れられており、「天才だった」と呼ばれている。
彼の発明したマルス133が公式では人類初のメテオールと扱われている事や、バリアーマシンがウルトラ警備隊のポインターに使われていることなどが明かされている。
なお、存命かどうかは不明。