概要
和名:ヤタシオオヨロヒグモ
ショイグモ科
脚幅:322mm
ピクミン2の最後のフィールド「のぞみの大地」の洞窟「夢の穴」の最深部にいる、所謂ラスボス。
ショイグモ科の中で最大のもの。
ここまで成長するのは極めてまれであり、
これは偶然擬態のために背負った物がきわめて攻撃的だったためだと思われる。
また、背中に薬品ビンを背負っているらしく、これが遺伝子にも変化を及ぼしている。
前述の通り、背中にはきわめて攻撃的な4つのお宝、それぞれ火・電気・水・毒の属性を持ったお宝を身に付けており、ヘラクレスオオヨロヒグモはこれらを使って攻撃してくる。
倒すには、4つのお宝に攻撃をして体からひっぺがし、丸裸になった本体を叩くのが常套手段である。
特に、黄色ピクミン以外即死の電気と広範囲に攻撃される水のお宝は先に剥がしておくと戦闘が比較的楽になる。
今作のテーマ、ピクミン2のイメージソング種のうたで歌われてもいるピクミンの個性を上手に利用しなければ倒せない敵であり、前作ダイオウデメマダラが集団に対する個のイメージであるとすれば、ヘラクレスオオヨロヒグモは自然に対する文明のイメージだろうか。
ちなみに公式のピクミンシリーズ人気生物ランキングで1位である。
理由はやはり見た目と強さであろうか。
だがお宝をすべて剥がされるとロクな攻撃手段も持たない、最弱ボスに成り下がってしまう。
いわば、最人気と最強と最弱を持ち合わせた生物といえよう。
さらに蛇足だが、ルーイ曰く、脚はどう調理しても美味しくいただけるようだ。
流石夢の穴だけあって、最深部にいるコイツは夢の食材のようだ。
お宝の能力
モンスター・ポンプ以外は外周の高台にいれば攻撃は当たらない。お宝を攻撃して耐久度を0にすれば剥がすことが可能だが、耐久度が低くなると攻撃が強化される特性を持っている。
フレア・キャノン
はじめは少し薙ぎ払う大きな炎だが、耐久度が低くなると大きな炎が半周動く。探検キット『フレア・ガード』を所持していてもダウンしてしまう。
マイナスイオン・コンバータ
一定時間後に放電するたくさんの機雷をばら撒く。耐久度が低くなるとばら撒くのとほぼ同時に放電するようになる。ピクミンは黄色以外即死。探検キット『アンチ・エレキ』を所持していてもダウンしてしまう。
モンスター・ポンプ
巨大な水の塊を撃ち上げる。オリマーと社長の両者を狙って撃つものと、ランダムに撃つものがある。画面全体が攻撃範囲になるので、早いうちに撃破・回収すると良い。耐久度が低くなると水の塊の発射速度がアップする。オリマーや社長にダメージは無いが怯む。
ケミカル・ウェポン
3方向に棒状の毒ガスを発射し、回転させる。。毒ガス攻撃でありながらオリマーや社長もダウンするが、ダメージは受けない。耐久度が低くなると放射時間が長くなり、また途中で回転方向が変化する。
4つのお宝を除去
ピクミンに害はないが、攻撃し続けるともがき、花や蕾を散らす。石化状態で撃破すると、ゲキカラ・ゲキニガスプレーのエキスが大量に放出される。また、おもさ1の虫の王のお宝(ルーイ)も出現する。