ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本多忠勝(戦国BASARA)の編集履歴

2013-08-13 04:23:20 バージョン

本多忠勝(戦国BASARA)

ほんだただかつ

日本の戦国時代を舞台とした3Dアクションゲームシリーズ『戦国BASARA』の登場キャラクター。

プロフィール

属性
武器蜻蛉槍 
防具鋼具足 
キャッチコピー戦国最強(せんごくさいきょう)
一人称不明
声優無し

概要

初登場は『戦国BASARA』。

このゲームでも戦国最強の名に恥じない強さを誇るがどうみても生身の人間には見えない。

どう見てもロボットである姿で登場しているため、ユーザーやファンからは「ホンダム」の通称で呼ばれている。アニメでの出撃シーンなぞあきらかにどっかのガンダムアニメである。

「戦場で傷一つ負わなかった」=強靭無敵な鋼の武将=ロボットと言いたいのだろうか…。

本来の本多忠勝だと「戦場で傷一つ負わなかった」=一度も攻撃に当たることなく戦い抜いたのが正しい(もっと正確を期するならば三方ヶ原合戦のような明らかな惨敗時を除き「傷を追うような状況を作らなかった」。つまり、個人的武勇だけでなく戦場指揮官としても天才的であったという事である)。


台詞は機動音であり、倒れたら戦死じゃなく機能停止である。どう考えてもロボットでした。しかしミニ戦国BASARAに出てきたときには、(エンディングの挿絵で)食事をしていたので、やはり人間なのだろうか…?

現に、家康をはじめとした武将の誰一人ともカラクリだとは言っていない。中に誰か居るとも言ってないのである。

ボイスこそないが機動音と「…」「!」「?」の組み合わせで多少その意思を図ることができる。また、撃破した時には、微かに「申し訳ございません」と聴こえるらしい。

主君の徳川家康はそれだけの音しか出さない彼と会話ができる。やはり東照権現、格が違った。

ちなみに戦国BASARA3宴台本には台詞訳が載っており、彼が何と言っているのかはっきり知ることが出来る。(意外にも丁寧語口調である。)


彼のストーリーは厳つい外見とは裏腹で基本的にギャグ調であり、鬱度の高い「3」でもそれは変わらず唯一の全編和みルートである。ちなみに島津義弘とはライバル関係にある。



戦闘方法

ドリルスピアとなった蜻蛉切と各種オプション兵装を駆使して戦う。攻撃速度に若干難があるものの、そのステータスは攻撃防御スピードリーチどれも高い位置にあり、彼が敵として出てくるステージのほとんどで「本多忠勝を撃破する」が特別恩賞になっていることからもその強さがうかがえる。



アニメ

アニメでも相変わらず話さない。ちなみに出番は控えめである。

ちなみに、劇場版では金吾を助けるために巨大な鍋を抱えて飛んでいる。すげーホンダム…



関連イラスト

家康様を仰がぬ者から順に死ねばいい!!!!

すきなの



関連タグ

戦国BASARAシリーズ(BASARA バサラ) 学園BASARA

東軍 鉄壁主従

徳川家康 島津義弘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました