概要
カプコン史上初の音楽ゲーム。プロデューサーはBEMANIシリーズのDDRやDanceEvolutionでおなじみのNAOKI(前田尚紀)。
光の矢が交差するところで特定の操作を行う直感型の音楽ゲーム。
チケット制(ソーシャルゲームでいうスタミナ制)を取り入れたり、他プレーヤーとコミュニケーションがとれるチャットが存在するなど、ゲームシステムとしても新しい音楽ゲームとなっている。
参加アーティストはSIMON、Tatsh等、BEMANIシリーズを支えたコンポーザーや各所で有名なアーティストまで様々。
さらに現在はGLAYとのタイアップキャンペーンを行っている。(~2014年1月15日まで)
基本情報
タイトル | CROSS×BEATS |
---|---|
プラットフォーム | iOS6.0以上 |
ジャンル | 音楽シミュレーション |
価格 | アプリ本体無料(アプリ内課金あり) |
基本操作・ルール・モード
操作
- タップ
光の矢が重なったところでタイミングよくタップする
- フリック
光の矢が重なったところでタイミングよく矢印の方向へスライドする
- ホールド
光の矢が重なったところでタッチし終点まで押し続ける
ルール
基本的には画面上に現れた光の矢をタイミングよく操作し、ハイスコアを競う。(アンロックチャレンジの場合はこの限りではない。)
判定は「Flawless」「Super」「Cool」「Fast/Slow」「Fast2/Slow2」「Fail」の順でそれぞれ100点、50点、10点、以下0点となっており、「Fast2/Slow2」「Fail」ではコンボが途切れる。
この他にゲージも存在する。Cool以上の判定で増加、それ未満の判定では減少し、曲終了時にゲージが残っていればクリアである。ただし曲の途中にゲージが空になっても強制終了することはなく、Cool以上の判定をとり続ければ再び回復する。
モード
どのモードでも楽曲を遊ぶ際にはチケットを使用する。
チケットは一定時間で回復するが、それ以上場合はプレミアムチケットを購入する必要がある。
MUSICPLAY
楽曲をプレーする基本のモード。ただし一部の楽曲や譜面はアンロックしなければ遊べない。
フレンドがいればチケットのほかにシェアポイントを消費してフレンドのシェア楽曲を遊ぶことができる。
UNLOCK CHALLENGE
譜面をアンロックするためのモード。
いくつかの条件が出されるので、ここから1つ条件を選び達成することでポイントがもらえる。制限時間(20分)内に集めたポイントによってパネルが解放され、全てのパネルを開放すればアンロック成功となり、アンロックされた譜面は以降MUSICPLAYでいつでも遊べるようになる。
条件は「○○点以上獲得」といったものから「○判定以上」「Fail○以下」など。
EVENT
各種イベントの詳細をチェックすることができる。