ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジム・スナイパーⅡの編集履歴

2021-02-17 23:44:09 バージョン

ジム・スナイパーⅡ

じむすないぱーつー

RGM-79SP ジム・スナイパーⅡとは、アニメ『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する地球連邦軍の量産型MS。ガンダムを超えるカタログスペックを持った凄いジム。

機体データ

型式番号RGM-79SP
所属地球連邦軍ティターンズ
開発地球連邦軍
生産形態少数生産機
頭頂高18.0m
本体重量45.0t
全備重量61.0t
ジェネレーター出力1,390kW
スラスター総推力102,000kg
センサー有効半径8,700m
装甲材質チタン・セラミック複合材
固定武装ビーム・サーベル×2、ハンド・グレネード、60mmバルカン砲(オプション)
携行武装75mmスナイパー・ライフル、ロングレンジ・ビーム・ライフル、ロング・ライフル、L-9ビーム・ライフル、90mmブルパップ・マシンガン、ビーム・ライフル、ビーム・ガン、100mmマシンガン、ロケットランチャー、シールド、ミドル・シールド

機体説明

一年戦争末期にジム・スナイパーカスタムの「エース・熟練パイロット+量産型の高性能版」というコンセプトを踏まえ、ジム・コマンド系列のフレーム(いわゆるG型フレーム)にそのコンセプトを流用して開発された機体(一方で、スナイパーカスタムと実戦投入時期にほぼ差はなく、現実にはスナイパーカスタムのコンセプトを反映させてから開発する時間的余裕はなかったともいわれている)。


頭部のバイザーには精密射撃用アクティブセンサーと高倍率カメラを備えており、スナイパーライフルによって超遠距離の目標を殲滅することが可能。新型のバックパックと脚部のスラスターは、ガンダムの2倍以上の推力を発生させ、強大な機動力を生み出している。ジェネレーターも非常に強力でガンダム(この場合はRX-78-2仕様)以上の高出力ジェネレーターを搭載しているが、初期に生産された機体の中にはそのジェネレーターに不具合が続出するものもあった。


ただし、そういった描写が出演作品に出たことはないため、事実確認はできない。


総合性能は、一年戦争時の連邦軍量産型MSとしては最強と評される程で、ゲルググに単騎で対抗できる数少ない機種でもある。ある意味でガンダムと同等かそれ以上に連邦軍が本気を出したMSの一機であることに間違いはない。


その基本設計や機構の多くは、アナハイム・エレクトロニクス社が開発したネモに多大な影響を与えたといわれている(本機の開発スタッフがアナハイム社でネモの開発に携わったという未確認の説あり)。

しかし、そのコスト高から少数生産に留まり、一年戦争に間に合った機体は多くはない。投入時期も10月から、末期の12月までと(投入時期自体諸説あり、何とも言えないが)オーストラリア戦線、ジャブロー攻防戦、サイド6の対特殊部隊防衛戦などの重要局面において数機の行動が確認されているのみである……が量産型ガンキャノンが3機しか生産されなかった、という当初の設定から、今ではオーストラリアや北米戦線にまで配備範囲を広げ、多数稼動していたとされるなど、基本的に連邦軍の末期における少数生産、狭い投入地域という定説に関しては“実は……”という事も多いので、意外にあちこちにいたのかもしれない。

まぁガンダム作品は後付け設定による矛盾は珍しくないため、今更気にすることではない。


漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』にも登場、ライラ・ミラ・ライラが搭乗しシャアのパーフェクト・ジオングと交戦した。


主なパイロットはラリー・ラドリー、アニッシュ・ロブマン、ライラ・ミラ・ライラ。


武装

一年戦争当時、最高級の性能を誇る本機は武装の汎用性も高く、連邦規格の装備ならそのほとんどを運用することができた。


75mmスナイパー・ライフル

"Kar98k"を元に開発された実弾ライフル。装填数は5発。劇中には登場せず、各ゲームやプラモデルなどで存在が確認されている。当初はビーム兵器なのか実体弾兵器なのか設定が定まっていなかったが、HGUCプラモデルの説明書で液体炸薬を使用した実体弾兵器であると設定が定められた。開発者はドイツ人。

ただし、ゲーム『SDガンダム Gジェネレーション』等では一部ビーム兵器扱いで、後述のジムスナイパーK9が装備するものもビーム兵器になっている。ゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』ではビーム兵器扱い……ではなく装備してるのは下記のロングレンジ・ビーム・ライフルである。解像度が悪い筐体だったりリザルト画面を良く確認してない人だと思い込みで「設定では"これ"を装備してるから使ってるのは"これ"」だと思い込んでる人が多い。

ロングレンジ・ビーム・ライフル

ジム・スナイパーが使用していた狙撃用ビームライフル。ゲーム『機動戦士ガンダム戦記』にホワイト・ディンゴ隊仕様が本装備で登場している。ネメシス隊のジャン・ディベビエ中尉も本機に搭乗した際にこの武器を使っている。

この他に、ジム改などと共用のロング・ライフルや、ガンキャノンのビーム・ライフルから派生したL-9ビーム・ライフルなどといった狙撃用ライフルを装備している機体もある。

90mmブルパップ・マシンガン

ジム系列の機体で多用されるマシンガン。バレル部分はオプションに対応しており、組み替える事によりジム・ライフルやショートマシンガン等へ派生する。スカーレット隊所属機が使用した事で有名。

ビーム・ライフル

型式番号XBR-M-79S。ボウワ社が開発した本機専用のものと言われるが、実戦運用されたかは確認されていない。後に本兵装を母体に百式が使用したBR-M-87が開発された。ちなみに陸戦型ガンダムXBR-M-79Eも使用可能だったとされている。

ビーム・ガン

ジム・コマンドが使用するものと同型のビーム兵器。ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』等で主兵装として使用。

100mmマシンガン / ロケットランチャー

陸戦型ガンダムと同様の装備。ホワイト・ディンゴ隊所属機が主に装備している。

60mmバルカン

本機のバルカンはオプション装備であり、ホワイト・ディンゴ隊所属機が主に装備している。

シールド

ジム・コマンドのものと同型のシールド。

ミドル・シールド

ホワイト・ディンゴ所属機が装備。陸戦型ガンダムのシールドの上に下半分となったジムのシールドが重ねられている。


劇中での活躍

上記のような強そうな話とは裏腹に、『ポケットの中の戦争』劇中では、出てきてからあっという間にケンプファーに蹂躙されてしまった。

中立コロニー内部という環境上、強力なライフルをはじめとした性能を発揮できなかったとはいえあんまりである。

ただし、後々『コロニーの落ちた地で…』や『ギレンの野望』シリーズなどゲーム媒体をはじめとした様々なコンテンツで猛威を振るっている。

『Gジェネレーション』では、原型機であるジム・スナイパーカスタム共々「狙撃に特化した機体」とありがちな誤解を受けているが、実際の本機は「狙撃も可能とするために」機動性、火力、防御力など「単機性能を限界まで引き上げた機体」であって、「狙撃にしか使用できない機体」ではない。

エース・熟練パイロット用である本機の射撃性能が高められているのは、ジオン側に対し数で優り(射撃戦の方が格闘戦より数の優位を活かしやすい)とビーム兵器技術に一日の長がある連邦側の、自軍の強みを活かすドクトリンによるところもあるだろう。


バリエーション

ノーマルカラー

青と水色のツートンカラーで塗られた機体。

  • スカーレット隊(そのうちの2機)

ジム・コマンド(コロニー戦仕様)と同様にクリーム色と黒のツートンカラーで塗られた機体。

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に一場面しか登場しない機体である。


ホワイト・ディンゴ隊仕様

ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』に登場。

ホワイト・ディンゴ隊はロールアウトカラーである青と白のツートンカラーで塗られた機体に乗る。

肩にはホワイト・ディンゴ隊由来のディンゴのマークを付けている。

『戦場の絆』では射撃カテゴリで登場している。原作ゲームではビームライフル、100mmマシンガンなどを装備していたが、『機動戦士ガンダム戦記』発売以降は各媒体にロングレンジ・ビーム・ライフル装備で登場することがほとんど。


リド・ウォルフ機

書籍『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』が初出。

連邦軍のエース「踊る黒い死神」ことリド・ウォルフ少佐が最後に使用した機体としても有名である。

色は「踊る黒い死神」の通り名のとおり主に黒く塗られている。

黒と灰色のツートンカラーか黒と白色のツートンカラーで描かれることが多い。


ネメシス隊仕様機

漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』に登場。

パイロットは同隊所属のスナイパー、ジャン・ディベビエ中尉。

序盤の戦いで乗機の量産型ガンキャノンを大破させてしまい、後にネメシス本隊と合流したジャンが新たに受領した機体で、ジムスナイパー専用のロングビームライフルを携行装備している。

カラーリングはネメシス隊専用色であるダークブルーを基調としており、追撃に襲ってきたコルテスのジム・スナイパーカスタム(後にはピクシーとも)と激戦を繰り広げている。


シャドウズ仕様機

小説『機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ』に登場。

パイロットは「シャドウズ」のチーム5隊長、カイン・ラグナードである。カラーリングはダークグレーと黒を基調としている他、頭部の狙撃センサーの変更やバルカンの追加、大腿部には専用武器のL-9ビームライフルの交換用パックを備えている。

チーム5の指揮官機として、また狙撃戦を主とするカインの専用機であったが、ジオン残党軍拠点ヘルズゲート攻略戦で、僚機のジム改2機と共に大破し、放棄される。


ティターンズ仕様

Web企画『アナハイム・ラボラトリー・ログ』に登場。

近代改修がなされており、新型光学式カメラシステムの採用やL-9ビーム・ライフルの装備によって更なる長距離狙撃に対応可能。外見的にはバイザーの形状が一年戦争時の稼働機体と異なる。

カラーリングはダーク・ブルーを基調とした所謂「ティターンズカラー」。


ジム・スパルタン

型式番号RGM-79S

雑誌企画『F.M.S.』に登場。

ジム・スナイパーⅡを設計ベースとする亜熱帯地域用の密林戦用機。

詳細はジム・スパルタンを参照。


ジム・スナイパーⅢ

型式番号RGM-79SR

雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場。

ジム改高機動型をベースとしたスナイパー仕様機。

詳細はジム・スナイパーⅢを参照。


ジム・スナイパーK9

型式番号RGM-79K9

アニメ『ガンダムビルドファイターズ』に登場するガンプラ。

ジム・スナイパーⅡをベースに改造が施されたもの。

詳細はジムスナイパーK9を参照。

ゲーム中でのジム・スナイパーⅡ

Gジェネレーションシリーズ

ジム・スナイパー系の終着点として登場。

それまでのジム・スナイパーとジム・スナイパーカスタムとは違い射程1~7までに穴が無く、戦闘力は低くはない。ただ、攻撃力の低さは如何ともしがたい。

Fではホワイト・ディンゴの皆さんを乗せてもホワイト・ディンゴカラーになったりはしない。残念。

ギレンの野望シリーズ

セガサターン版では地球連邦軍の量産タイプの中では最強クラス。

地上での最強量産機が陸戦型ガンダムだとしたら、宇宙での最強量産機は間違いなくこのMSだろう。

星一号作戦で主戦場が地球から宇宙にシフトしたら、ソロモンやア・バオア・クー攻略作戦の為に是非とも多数配備したい。

ビームを無効化するビグ・ザムがいた場合は、ガンキャノンやブルーディスティニーに当たらせておけばいい。

戦場の絆

狙撃カテゴリで登場。

他の機体とは異なり、手動で相手をロックする「マニュアル式ロックオン」は緻密な操作等の高等テクニックを求められるが、使いこなせればコストを一瞬で溶かせるほどの攻撃力をもち、かつ全ユニット中最長を誇るロックレンジで一方的に攻撃可能。初期バージョンではバグにより、超強力機体としてジオン軍兵士より忌み嫌われていた。

なお、ホワイトディンゴ仕様の機体も射撃カテゴリの別機体として登場している。

2015/12/10に行われたアップデートに際して、一部の射撃型機体と「支援型」として統合され、純粋な狙撃型機体は消滅している。その代わり「ダブルカートリッジ」という新たな仕様に変更され、より状況判断能力は問われる玄人向け機体となっている。


その他

ゲーム『機動戦士ガンダムTarget in sight』『機動戦士ガンダム戦記』、漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』など、宇宙世紀(特に一年戦争を主軸にした話)を舞台とした作品には必ずと言っていいほど登場する。

『Target in sight』では、全機体中最長のロック距離と専用のライフルを持参して登場。強化を重ねていくとライフル2発でガンダムすら落とせてしまうようになる、隠れた猛者。しかし、バルカンやグレネイドなどのサブ兵器を一切装備していないため、継戦能力は非常に心もとない。

『機動戦士ガンダム戦記』では、中盤のMSとして登場。値段こそガンダムの半分程度だが、ところどころでスペックがガンダムを超えているという心憎い設定。

立体化

長年立体化には恵まれなかった本機だが、近年になって20年以上の時を超えて完成品として「ROBOT魂」シリーズにラインナップされた。さらにプラモデルも2012年6月の東京おもちゃショーでついに「HGUC」シリーズでの発売が決定し、ファンを狂喜乱舞させた。因みにプチMS「ドラケンE」が付属していて、こちらもインジェクションキット初登場となる。そして2017年1月には満を持してMGでシリーズから発売となった。


関連イラスト

ジムスナイパーⅡジム・スナイパーⅡ ホワイト・ディンゴ隊仕様

狙撃手ちょろいもんだぜ


関連タグ

ジム・スナイパー ジム・スナイパーカスタム ジム・スナイパーⅢ ネモ ジム・コマンド ジム・スパルタン ジム寒冷地仕様

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました