ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

RX-78

あーるえっくすななじゅうはち

RX-78とは、ガンダムの型式番号。およびそれに由来するパソコンの機種。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

RX-78(アールエックスななじゅうはち)とは、

  1. テレビアニメ機動戦士ガンダム』シリーズに登場する機動兵器(モビルスーツ)、ガンダムの型式番号。
  2. バンダイが1983年に発売したパソコン。→RX-78GUNDAM

この記事ではRX-78ガンダムの派生型や後継機を列挙する。

機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイが搭乗したガンダム2号機については「RX-78-2」を参照。

概要

ジオン軍の開発した新機軸の機動兵器であるモビルスーツザク」に対抗すべく、地球連邦軍V作戦に基づきガンタンクガンキャノンと共に開発したモビルスーツ。


元々はビームサーベルによる白兵戦をコンセプトとしていたが、戦時中も積極的に派生型が開発された。

中でも2号機や簡易量産型の基底となっているジムなどの基本設計を色濃く残している機体群は腹部がカセット式の脱出用コクピットブロック「コア・ブロック」で構成されており、この恩恵でコア・ブロックをプラットフォームとして共通の規格を持つガンキャノンやガンタンクの上半身(Aパーツ)、下半身(Bパーツ)に換装することや、戦闘機への可変機能を備えたコアブロック「コア・ファイター」用の支援メカであるGメカとドッキングすることが可能。

これらを用いた換装・脱出機構は「コア・ブロック・システム」と呼ばれた。

また、とりわけ2号機のパイロット、アムロ・レイが挙げた戦果は、「ガンダム神話」とまで形容された。その影響から、のちの地球連邦や関連企業アナハイム・エレクトロニクスは、高性能な試作機に対して軒並み「V字アンテナにデュアルアイ」という特徴的な頭部と、「ガンダム」の名を与えている。

アムロ・レイが駆った2号機が多彩な環境・状況下で活躍した影響か、後継のフラッグシップ機も一騎当千の多用途エース専用機としての色彩が強い。


また、本機種を基に生産性を高めるためにデチューンされたジムシリーズは、ビーム兵器を扱えるアドバンテージはそのままに量産され、一年戦争で戦局を覆して連邦を勝利に導いた。


RX-78の型式番号は、マツダがかつて製造していたスポーツカーRX-7」に由来する。『名探偵コナン』では設定にこの由来が逆輸入され、登場人物安室透は白のRX-7を愛車としている。

ゲームなどで追加される以前、RX-78には3号機まで存在すると設定されていたが(下記に言うファーストロット)、RX-7にも3種のモデル(1978年型1985年型1991年型)が存在する。

派生機種

■はFSWS計画関連機、▲は映像作品、MSV企画、外伝ゲーム作品外、★は改造ガンプラ、▼はIF展開やパラレルワールド、既存映像作品のコミカライズ等の再解釈作品などに属するもの

RX-78系列直系

ガンダム/始動フルアーマーガンダム

型番の末尾に番号のみ振られた機体の内1~3号機は「ファーストロット」、4~8号機は「セカンドロット」と区分されることがある。試作機のため基本的にワンオフで、完全な同一モデルもピクシー等多くて4機程度しかいない。

一部の機体はFSWS計画という装甲・武装強化プランに則った増加装甲、増加武装が装備可能となっている。

  • RX-78-1:ガンダム1号機(プロトタイプガンダム)
    • RX-78-1:プロトタイプガンダム ロールアウトタイプ1(頭部マスクの面積が小さい最初期型)
    • FA-78[G]:フルアーマーガンダム陸戦タイプ(陸戦用の増加装甲・武装強化プラン)■
  • RX-78-01:ガンダム試作機1号(THE ORIGINにおけるプロトタイプガンダムに相当する機体、全身が黄色くバイザーとスラスター5基の高機動タイプのランドセルを装備)▲▼
    • RX-78-01[N]:局地型ガンダム(予備パーツから制作された地上試験機、洋上試験用のランドセルに換装可能)▼
  • RX-78-2:ガンダム2号機(ガンダム、コア・ブロック・システムを用いた換装形態は当該項目参照)
  • RX-78-02:ガンダム2号機前期型(THE ORIGIN版、コア・ファイターが無く左肩にショルダーキャノン等多数オプション兵装を装備、高機動タイプのランドセルに換装可能)▼
    • RX-78-02:ガンダム2号機 ロールアウトカラー(THE ORIGIN版、アンテナ配置がガンキャノン最初期型と同様)▼
    • RX-78-02:ガンダム2号機中期型(コア・ポッド増設仕様、オプション兵装をオミット、高機動タイプのランドセルに換装可能)▼
  • RX-78-3:ガンダム3号機(G-3ガンダムマグネットコーティング試験機)
  • FA-78-1:フルアーマーガンダム(素体は1~3号機とほぼ同型)■
    • FA-78-400(フルアーマーガンダムに「第2外殻ユニット」を装着したMA的な重装化案)■▲
    • FA-78:フルアーマーガンダム ムーア同胞団仕様■▼
    • TRX-007:デルフィニウム(MS形態への可変機構を備えた巨大アームドベースとドッキングした形態、核となるフルアーマーガンダムは背部武装が取り払われ一部ジムタイプの部材や後述のガンダムNT-1・FA用に作られ未実装に終わった頭部増加装甲が使用されている)■▲
  • RX-78/C.A:キャスバル専用ガンダム(ギレンの野望シリーズにおけるIF機体)▲▼
  • RX-78T:ガンダム ティターンズ仕様(同上)▲▼
  • RX-78:ガンダム ジオン仕様(同上、シールドはゲルググの物を流用している)▲▼
  • RX-78-4:ガンダム4号機(「メガ・ビーム・ランチャー」を装備した重砲撃仕様)
    • RX-78-4[Bst]:ガンダム4号機[Bst](肩部増加スラスター「ショルダーユニット」を装着した形態)▼
  • RX-78-5:ガンダム5号機(4号機とペアを組むことを想定し、面制圧に長けた「ジャイアント・ガトリング」を装備した護衛仕様)
    • RX-78-5[Bst]:ガンダム5号機[Bst](4号機[Bst]と同型の「ショルダーユニット」を装着した形態)
  • RX-78-6:ガンダム6号機(通称マドロック、両肩にキャノン砲を装備している)
  • RX-78-7:ガンダム7号機
    • FA-78-3:フルアーマーガンダム7号機(追加装備「ファースト・アーマー」を装備した増加装甲・武装強化形態)■
      • HFA-78-3:重装フルアーマーガンダム7号機(更なる追加装備「セカンド・アーマー」を装備した形態)■
      • FA-78-13:フルアーマーガンダム7号機B●●ST(下半身をギャプランの増加ブースター2基に換装した改造ガンプラ、高機動形態の「ブーストモード」と格闘形態の「ビーストモード」の二形態が存在する)■▲★
  • RX-78-8:ガンダム8号機(存在のみ言及されており画稿は無い)▲
  • FA-78-303(ロケットエンジンユニットと固定式ビーム・サーベルを増設した仕様)■▲
  • FA-78-2:ヘビーガンダム(増加装甲ではなく本体装甲そのものを強化した試験型、MSDではガンダムFSDの発展型の側面も持つ)■
  • RX-78NT-1:ガンダムNT-1(通称アレックス、ニュータイプ用に運動性を向上させた機体)
    • プロトタイプG-Ⅳ(アレックスの試作機と思われる機体、試作機1号同様に全身が黄色く塗装されている)▲▼
    • RX-78NT-1FA:ガンダムNT-1・FA(外装式の複合装甲「チョバムアーマー」を装備した形態)
    • FA-78NT-1:アレックス増加装甲試験型(FSWS計画に則った増加装甲形態、チョバムアーマー開発が失敗した際の保険だったが連邦派閥「シン・フェデラル」が再生産機に装着する形で実用化)■▲
    • RX-78NT-X:ネティクス(背部に大型有線式ビット2基を搭載したシン・フェデラル再生産機のサイコミュ試験用改修機)▲
    • MRX-002:NT専用プロトタイプガンダム(全身に有線式ビット10基を搭載したムラサメ研究所のサイコミュ対応型発展プラン)▲
    • RX-78AN-01:ガンダムAN-01(通称トリスタン。「バーナムの森」が運用する中破したアレックスの改修機)
      • RX-78KU-01:クレヴェナール(巨大アームドベースとドッキングした形態)
      • RX-78AN-01FA:ガンダム・トリスタン〈フェイルノート〉(インコムを多数搭載した試作型攻撃ユニット「フェイルノート」を装備した形態)▲▼
  • RX-78AL:アトラスガンダム(ジオン製水陸両用機の関節機構を踏襲し多目的スラスターユニット「サブレッグ」を装備した陸海空の全領域対応型)▼
    • アトラスガンダム宇宙用(サブレッグとシールドが換装されている)▲▼
  • RX-78-XX:ガンダム・ピクシー(地上用格闘戦特化型)
  • RX-78SP:ガンナーガンダム(モックアップの製作のみに終わった狙撃仕様)
  • RUST(読みは「ラスト」。ジオン軍が鹵獲した予備パーツと連邦系資材を用いキャリフォルニアベースで建造したアグレッサー機)▲
  • RX-78F00:ガンダム(後年発見されたパーツを解析し再生産した機体、ミノフスキー・フライト搭載機)▲
    • RX-78F00HMT:ガンダム高機動型(RX-78-2ベースの高機動型ガンダムのデータを復元したプラン)■▲
  • RX-78E:ガンダムGT-FOUR(G-3ガンダムの発展機を模索するG-4計画の中で生まれた連邦初の可変モビルスーツ、コア・ブースターを原型にモビルスーツ形態への変形機構を持たせている)▲
  • RX-78-2 1/2 :ハーフガンダム(オリジナルの52%の部材を使い作られた模擬戦用再現機)▲
  • RX-79EX-1:ゼファーガンダム(「ファントムシステム」による自律行動が可能な無人機)▲
    • RX-78EX:ゼファーガンダム(フォームⅢ)(ゼファーガンダムの増加装甲・武装強化形態、更に突撃艇形態となる外装を纏うことが可能)▲
  • RGM-79:ジム系列(RX-78の簡易量産型、派生型は膨大なためジムシリーズを参照、ジム・カスタム系列は一部アレックスと共通の部材を使用)
  • RX-81:ジーライン 基本フレーム(RX-78のフルスペック仕様の量産検討機、素体のため実戦には不向き)■

RX-79[G] 陸戦型ガンダム

「あ…ありのまま 今 見た事を話すぜ!」

RX-78系試作機の製作時に発生した規格落ち部品を流用した地上用の少数量産型。

詳細はRX-79を参照。


RGM-79系列のカスタム機

始動ペイルライダー

ジムの系列機の中には大規模な強化改修を施された機体もおり、そのような機体はゴーグルタイプの頭部からガンダムフェイスを取り戻すことも多々ある。


GPシリーズ

新年のご挨拶2016

アナハイム・エレクトロニクスが開発を委託された5機の新規設計の試作実験機群であるが、特例的に型番が引き継がれている。

詳細はガンダム開発計画を参照。


後年新規設計されたガンダムタイプ

地球連邦、ティターンズ製


サイコガンダム系MS


アナハイム・ガンダム

ガンダムの戦果にあやかりV字アンテナにデュアルアイという頭部の記号を受け継いだ後継機群。

詳細はアナハイム・エレクトロニクスおよびΖ計画の項目を参照。


その他

グリプス戦役以降アナハイム・エレクトロニクス製以外で「ガンダム」と公的に名付け開発されたMSはかなり少なくなっているが、所謂ガンダム顔をしたMSは以降も先進技術のテストベッドとなったり反抗の象徴として位置づけられるなどなおも強い影響が残っている。

サナリィ製の機体に関してはフォーミュラ計画を参照。

  • MWS-19051G:Dガンダム・ファースト(モノトーン・マウス社製モビルワーカー)▲
  • アマクサ(木星帝国によるF97クロスボーンガンダムの再現機、技術不足により18m級に大型化している)▲
  • EMS-TC02:ファントム(アマクサの運用データとサナリィから強奪したレコードブレイカーから得たミノフスキー・ドライブの技術を用いた可変MS、ミノフスキー・ドライブの完成度は低いがそれが全身からIフィールドの嵐を放つビーム撹乱機能「ファントム・ライト」に転じている)▲
    • ゴーストガンダム(クロスボーン・バンガードに奪取された後にクロスボーンガンダムX0)のパーツを用い改修された仕様)▲
      • ファントムV2改(ゴーストガンダムの応急修理だったファントムV2に調整を加えた機体、左腕部ノーズローターはマニピュレーター復元に伴いミスティックシールドに移設されている)▲
    • ブラン・ファントム(地球連邦軍派閥「キュクロープス」がファントムV2を基にしたファントム量産化計画の試作1号機、非可変機)▲
      • ノエル・レイス(設計を簡略化したうえで可変機構を取り戻した量産型、メインセンサーはキュクロープス特有の眼球状モノアイ)▲
    • バロック(ファントムのフレームを用いたミキシングビルド機、右腕の巨大なガンダリウム合金製実体剣とパイロットの超感覚に頼り頭部含め丸ごと削除されたセンサーが特徴)▲
      • バロック改(喪失した左腕にガラハドのものを移植した仕様、左肩に更にデスフィズの腕を増設した「バロック改・改」も存在)▲
  • LM312V04:Vガンダム(読みは「ヴィクトリーガンダム」、3機の戦闘機への分離合体機構を備えたレジスタンス「リガ・ミリティア」製の少数量産機)
  • LM314V21:V2ガンダム(読みは「ブイツーガンダム」、Vガンダムのコア・ブロック・システムを継ぎつつミノフスキー・ドライブに対応するために機体から新規設計されたMS)
    • LM314V23:V2バスターガンダム(重砲撃支援オプション「バスターパーツ」を背部に装備した形態)
    • LM314V24:V2アサルトガンダム(高機動強襲オプション「アサルトパーツ」を全身に装備した形態)
    • LM314V23/24:V2アサルトバスターガンダム(アサルトパーツとバスターパーツを同時に装備した形態)
    • V2ガンダムイマジンフルバーニアン(ガンダムF91イマジンの後継)▲★
  • Gセイバー オリジン(地球連邦軍最後の量産型MS「フリーダム」ベースのイルミナーティ製MS「Fセイバー」を基に再設計されたMS、素体)▲
    • Gセイバー無重力仕様(最低限の装甲と高出力のスラスターを備えた宇宙仕様)
    • Gセイバー重力下仕様(スラスターを取り外された代わりに装甲が強化された地上・スペースセツルメント戦仕様)
      • Gセイバー重力下仕様ホバー装備型(重力下仕様にスカート状のホバーユニットを増設した仕様で滞空も可能)
    • G2セイバー(読みは「ジーセカンドセイバー」、Gセイバーのフレームを二重関節にして反応速度の向上を図った後継機)▲
  • G3セイバー(読みは「ジーサードセイバー」、大破したGセイバーにG2セイバーのポテンシャルを移入しつつ改良を図った機体)▲
    • G3セイバー重攻撃モード(背部に大型の実弾キャノン砲を2門装備した仕様)▲
    • G3セイバー強行戦闘モード(あらゆる地形の走破を想定した仕様、踵のローラーユニットが特徴)▲
  • イリュージョン(別名Iセイバー、Gセイバーと並行してイルミナーティで開発されていた極限まで軽量化することによる機動性の向上を図ったMS)

関連タグ

機動戦士ガンダム

RX-78-2(アムロ機) RGM-79(簡易量産型) RX-81(完全量産型)


分類

ガンダムタイプ ガンダム ジムシリーズ

関連記事

親記事

機動戦士ガンダム きどうせんしがんだむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 986294

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました