ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モビルアーマー

もびるあーまー

モビルアーマーとは、「機動戦士ガンダム」及びその派生作品に登場する局地戦闘用兵器である。
目次 [非表示]

概要

モビルスーツ(MS)とは異なる思想で開発された局地戦用兵器。略称はMA

作品によってその運用コンセプトは異なるが、その大半が人型から大きくかけ離れたシルエットを持ち、単純なスペックではMSに勝ることも多い一芸に秀でた強力な兵器として位置づけられている。

元々は『機動戦士ガンダム』放送時にテコ入れで投入された、1話限りで退場する「やられメカ」だったが、やがてそれが市民権を得て現在にまで至る。

ほとんどの場合は敵側の機体であり、登場回には主人公がこれらの兵器に苦戦する様子が描かれるが、まれに味方側としても登場する。


宇宙世紀におけるモビルアーマー

元はジオン公国軍が開発した大型機動兵器。

汎用兵器であるMSは特定条件下でその性能を充分に発揮出来ないケースが見られ、それに対する解答として単一コンセプトに特化した局地戦用兵器を開発。これがモビルアーマー(MA)となった。

MIP-X1ルナタンクなど、MS誕生と同時期に開発されたが主流にはならなかった非人型機動兵器をそのルーツとしている。

名称はMOBILE All Range Maneuverability Offence Utility Reinforcement(全領域汎用支援火器)の略とされる。


MSと違って人型である必要が無いため、ビグ・ザムのような大火力・ビグロのような高速性能などMSでは達成しがたい性能を発揮したが、汎用性・操縦性・運用コストなどでMSに一歩劣っており、いずれの機種も少数量産されるに留まった。大きさに関してはMSよりも大型なものがほとんどだが、戦闘機や通常のMSと同程度な小型のものや、反対に戦艦すら凌駕する巨大なものもある。

加えて前述のメタ的な事情から後述の可変機としてのMAを除けば戦果や活躍の有無に関わらず最終的には極めて高確率で撃墜されている。

宇宙世紀の延長線上にあるリギルド・センチュリーを舞台とした『ガンダム Gのレコンギスタ』を始め、『機動武闘伝Gガンダム』『機動新世紀ガンダムX』『∀ガンダム』などの作品においても宇宙世紀における定義とほぼ等しい意味で使われている。


一年戦争後はMSの汎用性とMAの機動性を兼ね備えるために双方の形態を持つ可変MAならびに可変モビルスーツも開発されたが、MS形態がやや人型を外れたシルエットになっている機体も多い。

なお、可変MAと可変MSはどちらを運用の主軸とするかで呼び分けられており、可変MAであるアッシマーを改設計したアンクシャの分類は可変MSとなっている。

また、Ζガンダムなどの一部の可変MSは、変形後の形態をMAではなくウェイブライダー(WR)と称している。


アフターコロニーにおけるモビルアーマー

新機動戦記ガンダムW』においてはガンダムエピオンに代表される可変MSの変形後の形態の通称として「モビルアーマー形態」の呼称が使用され、それ以外の非人間型機動兵器(キャンサーなど)はMSに分類される。


コズミック・イラにおけるモビルアーマー

機動戦士ガンダムSEED』及び続編の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』においては、メビウスゼロエグザスのような「従来の宇宙戦闘機の延長線上にある汎用戦闘機」の総称として扱われる。

運動性・戦闘性能に優れるMSの登場により一度は戦場の主役を奪われるが、後にザムザザーのように機体を大型化し可動肢を取り付ける事で格闘戦や拠点防衛等に特化した機体が開発されている。

一方で、バクゥのように「非人型」でありながらMSに分類される機体も存在する。


西暦におけるモビルアーマー

機動戦士ガンダム00』におけるモビルアーマーには、MS登場以前の戦闘機や戦車といった旧型の機動兵器の総称と、アグリッサアルヴァトーレ等のMS用大型追加装備という二通りの意味が含まれている。特に後者には「MSが纏う武装」という意味合いが込められている。

その後、GNドライヴの普及に伴い、大型MAも開発されており、エンプラスレグナントなどが生み出された。

大型MAはその後もパイロットのイノベイター能力を発揮させる為の進化を続けており、ガデラーザは「個人で運用される艦艇及びその艦載機」とも呼べる肥大化を遂げている。


アドバンスド・ジェネレーションにおけるモビルアーマー

機動戦士ガンダムAGE』においてはMAという概念は存在しない。グルドリンシドのような非人型・超大型の機動兵器であっても全てMSに分類される。


ポスト・ディザスターにおけるモビルアーマー

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の世界観においては、約300年前に勃発した「厄祭戦」の発端となった無人兵器として位置づけられている。

量産はされていたようだがガンダム・フレーム同様に一機ごとに違う名前が付けられており、作中で発掘され再起動した機体は「ハシュマル」という個体名だった。

ビーム兵装が一般的でない「鉄血」世界で数少ないビーム兵装を搭載した兵器であり、無人オプション「プルーマ」を随伴させる事で物量戦にも対応するなど、モビルスーツ以上の超兵器としての側面が強調されている。

MAに対抗する為に数多くのMSが開発・生産されており、これが厄祭戦の戦乱拡大の一因となった。

尚、MA討伐者には七星勲章が与えられ、その獲得数が後の統治組織ギャラルホルンを管理運営する七家、セブンスターズの席次を決めているという。


なお、アニメ本編に登場したのはハシュマルとその子機プルーマだけだが、アプリ『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズG』ではアナネルネマミアハラエルが確認されている。


アド・ステラにおけるモビルアーマー

機動戦士ガンダム 水星の魔女』MS型のGUNDビット「ガンドノード」がオプションを背負う形でMA形態になることができる。

このオプションにもGUNDビットが4基搭載されているが、こちらはMS型ではなく単なる無線式のビーム砲。


ガンプラバトルにおけるモビルアーマー

作品の性質上、本質的な扱いはそれぞれの原作に準拠する。

一作目の『ガンダムビルドファイターズ』では特に大会規定などは無く、原作においてMAとされるものをそのままMAとして扱っていたが、『ガンダムビルドファイターズトライ』において行われたガンプラバトル全国大会では「一定サイズ以上のガンプラは形状によらず一律MAとして扱い、操縦はチーム3人で1機を担う」というレギュレーションが採用されている。

このため「トライ」第8話に登場したスーパーザメル、第16話に登場したヴェイガンギア・Kなどは本来MSと設定されているものの、ルール上はMA扱いでの参戦となっており、逆にトライオンの分離形態などはMS扱いとなっている。


主なモビルアーマー

映像化作品

機動戦士ガンダム
ガンダムMAモード アッザム ザクレロ ビグロ ビグ・ザム グラブロ ブラウ・ブロ エルメス
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
アプサラスⅠ アプサラスⅡ アプサラスⅢ
機動戦士ガンダム MS IGLOO
ビグ・ラング
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
ヴァル・ヴァロ ノイエ・ジール
機動戦士Ζガンダム
アッシマー ギャプラン メッサーラ バウンド・ドック サイコガンダム サイコガンダムMk-Ⅱ
GUNDAM EVOLVE../9
ゲミヌス
機動戦士ガンダムΖΖ
ジャムル・フィン
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
α・アジール
機動戦士ガンダムUC
シャンブロ ネオ・ジオング
機動戦士ガンダムNT
Ⅱネオ・ジオング
機動戦士ガンダムF91
ラフレシア
機動戦士Vガンダム
リカール ビルケナウ ドッゴーラ
機動武闘伝Gガンダム
ファントマ
機動新世紀ガンダムX
グランディーネ パトゥーリア エスペランサ ガディール
∀ガンダム
ウォドム(MAではないという説もある)
機動戦士ガンダムSEED
メビウス メビウス・ゼロ ミストラル
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
エグザス ザムザザー ゲルズゲー ユークリッド デストロイガンダム
機動戦士ガンダム00
シュウェザァイ ジャーチョー シャオショウ フェイモウツー アグリッサ アルヴァトーレ トリロバイト エンプラス レグナント
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
ガデラーザ
ガンダム Gのレコンギスタ
アーマーザガン ジロッド コンキュデベヌス ジーラッハ ユグドラシル ダーマ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ハシュマル プルーマ(ハシュマルの支援用小型MA)
機動戦士ガンダム 水星の魔女
ガンドノード(オプション装備)

非映像化作品


ゲーム作品


関連項目

ガンダム

モビルスーツ

ルナタンク宇宙世紀における最初のモビルアーマーであるアッザムのさらに元型となった月面戦車。

関連記事

親記事

モビルスーツ もびるすーつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 722307

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました