コメント
ナナコ
2016-04-02 23:42:34
あと議事録の案なんですが、外部サイト持ってくるのはやり過ぎというか、誰か一人がそれを管理することにも疑問を覚えるし、その人への負担も大きすぎます。ここみたいに自由に書き換えられてしまったらそれはそれで真偽が薄れるし、何よりここでやり取りできる事を更に外部でやる無駄さも感じます。 …それと、話題にされてた時にはスルーしてしまったんですが、冒頭での区分、グループAが(悪意なく公式に作品URLを送った、送りつけていないが送りつける旨をほのめかした、レビューを公開したグループ)って言う説明、非常に疑問なのですが…ここで話題にしてたレビューとか学校送るとか言ってた件の人物に、悪意がなくとはとても思えないんですけど…。そもそも悪意なく公式に送ってたって、つまりそれがどういうことになるか想像もできないおバカさんだっていうことでしょうか?
ナナコ
2016-04-02 23:30:58
【うえのさん】【電動カタツムリさん】「オリジナル審神者やオリジナル刀剣男士など、作者独自の設定付けがされたキャラクターをメインにした作品は、一般的に苦手な人も多く、反発も起こりやすいです。より快適なPixiv利用のためにも、棲み分けが望まれています」とかどうでしょう。
電動カタツムリ
2016-04-02 23:29:57
>うえのさん
それもそうでしたね、では
「刀剣乱舞という作品は、プレイヤーごとに好きな審神者を想像することが出来ます。ですので、すべての審神者は、その審神者の作者だけのオリジナルキャラであり、ほかの人にとっては、他人がこしらえた知らないキャラクターです。」の文を「オリジナル審神者や~~」の前に付けるのはどうでしょうか
うえの
2016-04-02 23:25:03
>電動カタツムリさん 説明としては過不足無くその通りなんですが、同時に「あなたのこしらえた審神者は、あなたのオリジナルキャラなんですよ!」的な説明が要るのかなぁと。
ebnoma
2016-04-02 23:17:21
meiさん>「住み分けと共存のために」について。たしかに例示された「嫌悪感を抱く事の多い」というストレートな文章は強烈であるため「苦手な~」等を使って表現を柔らかくする必要があると感じました。棲み分けのために作品の傾向、好みでカテゴライズがなぜ必要なのか、という説明で一つの属性「のみ」を強調しないような簡潔な文章のほうが「特殊嗜好認定された側」も受け入れられやすいと思います。自分はこの「特殊嗜好」を単独で複数回使用するのは若干反対なのですが、最初に「特殊嗜好」についてのこの記事での取り扱い方(定義)について補足があれば可であるとも考えています。
電動カタツムリ
2016-04-02 23:15:30
>ゆるゆらさん >美空さん >うえのさん
「オリジナル審神者やオリジナル刀剣男士など、外見設定等が存在しないキャラクターをメインに据えたものは、ある種の独自嗜好です」
ではどうでしょうか
うえの
2016-04-02 23:12:53
だから「刀剣乱舞という作品は、プレイヤーごとに好きな審神者を想像することが出来ます。ですので、すべての審神者は、その審神者の作者だけのオリジナルキャラであり、ほかの人にとっては、他人がこしらえた知らないキャラクターです。二次創作の世界において、審神者やその他のオリジナルキャラクターを中心とした創作物は、すべて特殊嗜好として扱われます」だったら通りますかね?
うえの
2016-04-02 23:12:35
もし、まったくオタクでは無いうちのオカンがとうらぶにハマり、「はじめてのとうらぶしょうせつ」を書いてピクシブに投稿したら、まず審神者乱舞系の小説になると思います。また逆に、まったくオタクでは無いうちのオカンがとうらぶにハマり、やふーで検索してピクシブに小説を読みに来たとして、引き当てた話が、オカンのぜんぜん知らん審神者が大活躍する話だったら、やはり激怒オブオカンになる気がします。そんなかんじで審神者というキャラは「作る分には一般人が普通だと勘違いしやすく、また読まれる分には一般読者にとってはっきりと特殊キャラ」なんですよね。
ナナコ
2016-04-02 22:42:59
【美空さん】その定義付は、結局酷く主観的なものだと思います。恋愛表現は特殊嗜好、友情表現ならOK、ならオリキャラが刀剣男士の師匠だったらどうだ、前世での主ならどうだ、恋愛感情は全くないヘイトでも嫌われでもなくギャグテイストのオリキャラ無双作品は特殊嗜好じゃないのか。そういうのを一体誰が決められるんですか。そういう意味で、私は『特殊嗜好』と言う言葉自体がこの記事に合っていないと感じています。別に私が提案した文面まるごと使ってほしいわけじゃないんですが、『審神者やその他のオリジナルキャラクターを中心とした創作物は、刀剣男士の活躍を求める読者にとって、違和感を感じる事の多い作品です。』とした方がまだしも一般的で客観的だと思いますがどうでしょう。
うえの
2016-04-02 22:40:29
審神者関連では、審神者をよく描写した物語は特殊嗜好(審神者の強さ、審神者の恋、審神者の災難、等、審神者の独自性がある)で、審神者がその他のキャラを語るもの(ただの視点)は特殊嗜好では無い、ですかね。この特殊嗜好って言葉が一般投稿者には引っかかるんですかねえ。本当は「独自嗜好」とかのほうが良いんでしょうけどねえ。
ebnoma
2016-04-02 22:39:05
meiさん>議論とは直接的には関係がないお話で申し訳ないです。お返事ありがとうございます。女性向け創作は男性向け創作に比べて内向的な文化であるという風に受け取りました。男性向けはある程度のカテゴリ分けさえしていれば開放的であり、人の目に触れる機会も多い。対して女性向けでは描き手側が男性向けより厳しくカテゴライズして読者を選別することで自衛してきた。しかし最近では女性向けの一部が男性向けのように(表向き読者を選別しない。今までと比べると大雑把なカテゴライズ)なったために今まで女性向けにいた人たちの中でカテゴライズや自衛に関しての認識に摩擦が起きている」ということがこの記事で訴えられている問題に含まれている、ということでしょうか?
美空
2016-04-02 22:35:12
ゆるゆらさんのご指摘をうけまして、現在の記事にある「原作に存在しないキャラクターや外見設定の存在しないキャラクターをメインに据えたものは特殊嗜好という扱いになるのです。これは刀剣乱舞以外のすべてのジャンルでもそうです。 」という部分に、「恋愛表現がなく、ヘイト、嫌われ作品でもない、ほのぼの作品、オールキャラギャグ作品なら、審神者が登場しているものでも、特殊性癖とは呼ばれない」という訂正をいれたほうが、記事が正確になると思いますが、いかがでしょうか?
美空
2016-04-02 22:33:34
>ナナコさん すいません、記入を間違えていました!特殊嗜好でした。ご指摘、ありがとうございます。
美空
2016-04-02 22:32:48
>ゆるゆらさん つまり、「審神者が出てきたらすべて特殊性癖になる」というわけではなく、「審神者と刀剣男士との恋愛表現がある」および「審神者と刀剣男士が恋愛していなくても、作品自体がヘイト・嫌われの性質を持つもののうち、審神者が登場するもの」および「審神者が出てきても、出てこなくても、刀剣男士どうしの恋愛表現を持つもの」が、特殊性癖で、「恋愛表現がなく、ヘイト、嫌われ作品でもない、ほのぼの作品、オールキャラギャグ作品なら、審神者が登場しているものでも、特殊性癖とは呼ばない」ということ、理解いたしました。不勉強で申しわけありません。非常に、勉強になりました。お教えいただき、ありがとうございます。
ナナコ
2016-04-02 22:31:37
細かいとこですけど特殊性癖じゃなくて特殊嗜好ですよ(笑)。そして【meiさん】ゆるゆらさんがつい今しがた仰ってる通り、オールキャラギャグなどの場合、オリキャラ、創作審神者でも特殊嗜好と言う言葉に違和感がある人はそれなりにいるように思えます。そもそもさっきも言ったように、特殊嗜好はPixiv百科では「本的には表に出すべきではないモノ。 ※閲覧には細心の注意を」と定義されていました。自分の作品を表に出すべきではないものと言われる方がよっぽど気分悪いと私は思いますけど…というか、最初の提案は「違和感が多いものでした」だけなんですけど、それじゃ甘いって言うんで「嫌悪感」も足したんですけどね…
美空
2016-04-02 22:15:23
連投申し訳有りません。もしかしたら、私が、勘違いしているのかもしれないと思い至り、発言させていただきます。確認させていただけますと、幸いなのですが、もしかして、「審神者が出てくる作品は全て特殊性癖」というのは、ヘイト創作や、嫌われと呼ばれる創作に限りということで、「とうらぶ二次創作全体」の話ではなかったりするのでしょうか? たとえば、オールキャラギャグの、マンガとかでしたら、審神者が出てきても、ヘイト創作や嫌われ創作ではないので、審神者の登場は特殊性癖ではない、ということになるのでしょうか?
美空
2016-04-02 22:09:41
>meiさん ご提案、ありがとうございます。ただ、私自身、自分で書き込んでおいて無責任で非常に申し訳ないのですが、ピクシブ大百科に関する議題を、わざわざ別のサービスを使って議論するというのも、なんだか妙な話かと思い至りました。ですので、例えばですが、せっかく誰もが自由に編集できるという利点がピクシブ大百科にはありますので、ピクシブ大百科上に「議事録」という項目を設け、そこに現状を更新しながら追記していくというのは、いかがでしょうか? そうすれば、特に、複数のサイトをいくつも使いながら1つの話をすることもなく、一箇所で話題が進行できると思うのですが。。。
美空
2016-04-02 22:07:00
また、個人的な意見として、お聞きいただきたいのですが、現状、この記事は「とうらぶヘイト創作問題」となっておりますが、「審神者が出てくる作品は全て特殊性癖」などの、ヘイト創作に限らない、「とうらぶ二次創作全体」に関わる住み分けに関しても、説明している部分があり、内容に、論旨が、いくつもある状態になっていると思われます。そこで、提案なのですが、「とうらぶ二次創作」に関しての住み分け(とうらぶ二次創作の周辺にはA〜Fまでの思想の異なるグループがいること、審神者が出てくるものは全て特殊性癖であるもの、などの説明)と、「とうらぶヘイト創作問題」(かつてはヘイト創作タグをつけることが推奨されていたが、途中からヘイト創作タグをつけないことを推奨されるようになったことから派生した齟齬)に関する事柄の説明で、記事を分けるというのはいかがでしょうか?