コメント

なのレンジ(なののしま)
2025-02-18 09:35:04
persimmonさんへ、ご指摘ありがとうございます。
つまり
「脳の破壊 された ナギサ様。」
という区切りになるからOKという事ですかね。
ただその場合
「脳の破壊 を された ナギサ様。」
という感じで助詞を付けてあげた方が分かりやすいとは思いますが。
まぁ日常会話は助詞抜き言葉が飛び交っていますからね。

かけら
2025-02-12 06:26:49
ネタバレに配慮するにしても、2025/02/09 02:02 版の様な作品名すら記載しないような曖昧な情報は論外です。ネタバレに配慮しつつも載せるべき情報は載せるべきです。

tratomo
2025-02-11 21:14:40
まぁ概要の理想はそうで実際それが多数派で根幹におくべきですが、ことネタバレやネタを扱った記事等では曖昧な表現やネタに走ってもある意味で要約されてたり最低限記事内容に沿っているのが導入として適切では?意味を書いただけでネタバレになったり言葉じゃ説明しずらくなるのでふざけ倒したりして内容端的に表してたら良い訳で。概要の定義に固執してませんか?ここWikipediaじゃないんでそこら辺は妥協すべきでは?

かけら
2025-02-11 06:59:18
概要という言葉の定義を考えれば、しっかりと情報の提示は必要です。概要とは思わせぶりなことを書いて記事本文に誘導する広告ではないんですよ。(可能であるならば)概要を読んだだけで記事本文を読まずともある程度単語の意味を把握できるのが理想であって、曖昧な表現やネタに走って内容の説明にまるでなってないものは概要の定義を無視した悪習です。ここは一切妥協するべきではないです。

tratomo
2025-02-10 23:55:48
かけらさんへ。
ともかく編集履歴はコメ欄じゃないですよ…。
あと冒頭概要はリンク付けられないんで必然的に記事への導入文という性質が生まれるんですがそれは。。。記事の内容ちゃんと読めば恐ろしく断片的でも伝わるように書くもんだし。
ネタバレ云々は元々この記事の性質を強調する為に記述したので本来はサブの理由です。
せっかく概要2つあるんだから役割分担しましょうというのと出来るだけ重複を避けて読みやすい記事にしましょうよ。。。

persimmon
2025-01-27 23:27:55
助詞「の」には連体修飾節で主格を示す用法があるので正しい日本語ですよ。日本文法大辞典参照

昆布
2024-06-18 17:17:03
『 脳「を」破壊された』もしくは『脳「が」破壊された』が正しいと思います。

なのレンジ(なののしま)
2023-11-12 00:12:50
なんか日本語の使い方がおかしいような…
脳「の」破壊された、ではなく
脳「を」破壊された、だと思う
まぁ一応通じるし、もうかなり浸透した言い回しだし、いいけどさ