キスカ
きすか
アリューシャン列島西部のラット諸島に位置する島の名前。アメリカ領だが、太平洋戦争中に日本軍が占領していた過去があり、ここから日本軍が撤退した際の「キスカ島撤退作戦」は有名であり、度々取り上げられることがある。
概要
キスカ島はアリューシャン列島(アメリカ合衆国アラスカ州)西部のラット諸島に位置する島である。島の北部には標高1,221mの火山があり、1962年と1964年に噴火している。キスカ島は1741年にヴィトゥス・ベーリングによって発見され、1867年のアラスカ購入によってアメリカ領となった。
キスカ島撤退作戦に至るまで
太平洋戦争中の1942年6月7日にミッドウェー作戦の陽動作戦として日本軍が攻略・占領したことで鳴神島と命名された。
しかし、アメリカもこれには黙っておらず、奪還作戦としてキスカの日本軍守備隊と交戦を始めた。これによって物量で勝るアメリカ軍、連合軍によって守備隊は完全に包囲されてしまった為、孤立状態になってしまった。
日本軍はこれを受けてキスカからの撤退を決定し、「キスカ島撤退作戦」を敢行。木村昌福少将率いる救援艦隊:第五艦隊によって、守備隊は同年7月に無事救出された。
この撤退作戦はキスカ島を包囲していた連合軍に全く気づかれる事無く、日本軍が無傷で守備隊全員の撤収に成功したことから後年「奇跡の作戦」と呼ばれるようになり、戦争を扱った映画や漫画、ゲームなどでも度々取り扱われることがある。