ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スペースデブリの編集履歴

2014-09-15 02:18:47 バージョン

スペースデブリ

すぺーすでぶり

役目を終えた人工衛星やロケットなどの成れの果て。早い話がゴミのこと。

概要

宇宙ゴミと和訳されるもので、人類宇宙へ進出にあたって発生し、地球の衛星軌道上を浮遊するゴミのこと。


耐用年数を過ぎて機能停止や事故、故障でコントロールできなくなった人工衛星や打ち上げロケット、更には宇宙飛行士が落とした手袋や工具も含まれる。ただし一般に流れ星とも呼ばれる天然岩石や鉱物・金属などで構成された物体は流星物質と呼ばれスペースデブリとは異なる。


スペースデブリの総数は増加の一途を辿り、それぞれが異なる軌道を秒速3kmから秒速8kmと非常に速い速度で周回しているため回収またはコントロールは実質不可能である。


たまに地上まで燃え尽きずに落下してくることがある。デブリが直撃すれば人間は即あの世行きだが、そもそも人に直撃する確率は非常に低い。宇宙船に当たる方が確率が高く、小さなボルトでも当たればそれこそ命取りになる。


関連タグ

宇宙 宇宙開発 ゴミ

プラネテス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました