ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
瑞祥の編集履歴2015/03/21 13:26:08 版
編集者:らぎ
編集内容:瑞鳳の轟沈ボイスについての一文を加えました 文がおかしかったら加筆修正をお願いします

瑞祥

ずいしょう

「めでたいことが起こる前兆とみられる出来事」。Pixivでは「艦隊これくしょん」の瑞鳳と祥鳳のコンビ・カップリングタグとして使われている。

本来の意味

」も「」もめでたいこと、めでたいさまを表す語で重ねて吉事の前兆(吉兆)や知らせを表現する。

日本等漢字圏の地名(市町村等)が新設再編される際にはめでたい・綺麗な意味を有する漢字や漢語から合成した「瑞祥地名」が付けられることが少なくない。

例:北海道千歳市、同北斗市、宮城県仙台市東京都文京区岐阜県瑞穂市etc.

帝国海軍では空母の命名基準を「瑞祥の動物」とした。「鳳 龍 鶴 鷹」を含む艦名が該当。

昭和18年6月4日以降、山岳名が追加された。天城葛城等が該当。

祥鳳型空母娘の一番艦「祥鳳」と二番艦「瑞鳳」のコンビ・カップリングタグ。

祥鳳が1942年の1月に空母として竣工、同年5月にもう戦没したため、実戦では肩を並べて戦う場面はほとんどなかった。

また、当初祥鳳型2隻はそれぞれ「剣埼」「高崎」という名の給油艦として計画されたが、祥鳳は建造中に高速給油艦から潜水母艦へと改造されて竣工し、そこから更に空母へと改造された。

一方瑞鳳は、高速給油艦として建造中に空母へと改造されたという複雑な経緯の違いがある。

その為か担当イラストレーターも異なっており、外見からは"姉妹"を感じさせるところは決して多いとはいえない。

ちなみに、妹艦の瑞鳳は数あるボイスの中で一度だけ祥鳳の名前を呼ぶ。

そのボイスが聴ける条件と相まって、心を射抜かれた提督は少なくない……はず。

なお、瑞鶴も名前に瑞が含まれるが、このタグは使われない。

関連イラスト

関連記事

瑞祥の編集履歴2015/03/21 13:26:08 版
編集者:らぎ
編集内容:瑞鳳の轟沈ボイスについての一文を加えました 文がおかしかったら加筆修正をお願いします
瑞祥の編集履歴2015/03/21 13:26:08 版