ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

魔剣士(パズドラ)の編集履歴

2015-03-28 19:35:33 バージョン

魔剣士(パズドラ)

まけんし

パズル&ドラゴンズに登場する剣士たちである。

概要

鎧を着け、剣を携えた人の姿をしたモンスター。

一般には炎の魔剣士、氷の魔剣士、岩の魔剣士、光の魔剣士、闇の魔剣士とそれらの進化形を総称して魔剣士系という。

他の属性のドロップを自分の属性に変換するスキルを持っており、手に入れた時点から終盤まで活躍できる。

アプリ版パズドラと3DS「パズドラZ」では細部が異なるが、役割としては似ている。


アプリ版では

レアガチャ限定枠という位置づけだが、水以外はアンケートダンジョンで道中の魔剣士やボスからドロップ入手できる。

バランスタイプで2回進化し、最終進化後は一部のタイプが変わる。究極進化後は同属性の副属性がつき、バランスタイプを持たないものについては副タイプとしてバランスタイプが加わる。

能力値はバランスタイプらしく癖の少ない配分になっている。リーダースキルは主タイプの性能を強化するもの。


解説

属性
進化炎の魔剣士→フェニックスナイト→フェニックスナイト・ホムラ⇒バーンフェニックスナイト・ホムラ
タイプバランス
スキルドロップ変化・火(水ドロップを火に変える)

究極進化後リーダースキルはバランスタイプ攻撃・回復2倍。


属性
進化氷の魔剣士→フェンリルナイト→フェンリルナイト・カムイ⇒フラッドフェンリルナイト・カムイ
タイプバランス
スキルドロップ変化・水(木ドロップを水に変える)

究極進化後リーダースキルはバランスタイプ攻撃3倍であり、リーダーとしての役割は効果が同じ王狼英雄・ノーブルクーフーリンとかぶるがスキルのおかげで光カーリーパで活躍できる。


属性
進化岩の魔剣士→ドラゴンナイト→エンシェントドラゴンナイト⇒エンシェントドラゴンナイト・セロ
タイプバランス→ドラゴン⇒ドラゴン+バランス
スキルドロップ変化・木(火ドロップを木に変える)

究極進化後リーダースキルはドラゴンタイプ攻撃3倍。同じ効果のリーダースキルを持つモンスターは他にも極滅召喚・ダークフレアバハムートやドラゴン・ショウグンがいるが、これらはともに闇属性でスキルも異なる。

元々木属性にはドラゴンタイプが多いためチームのリーダーとして起用出来るほか玄武の化身・メイメイウミサチヤマサチのサブモンスターとしても活躍する(後者ではほぼ必須)。


属性
進化光の魔剣士→ヴァーチェ→天空の騎士・ヴァーチェ⇒スカイゴッドナイト・ヴァーチェ
タイプバランス→神+バランス
スキルドロップ変化・光(闇ドロップを光に変える)

究極進化後リーダースキルは神タイプ攻撃・回復2倍。神タイプを多く含むチームで大いに活躍できる他、麒麟の化身・サクヤをリーダーとするチームではほぼ必須である。


属性
進化闇の魔剣士→ダークドラゴンナイト→カオスドラゴンナイト⇒カオスドラゴンナイト・ヴォイス
タイプバランス→ドラゴン⇒ドラゴン+バランス

究極進化後リーダースキルはドラゴンタイプ攻撃・HP2倍。

他の騎士と違いバランスタイプが足を引っ張っていたが(闇属性は悪魔タイプが多いため)ドゥルガーパや闇カーリーパのサブとして活躍出来るようになった。


パズドラZでは

敵としては序盤から出現するようになっており、ニライカナイエリアまでで全色の魔剣士のエッグが入手できるようになっている。

魔剣士からの進化は2つに分岐し、どちらに進化してももう1回進化する。

スキルは一方がドロップチェンジ、他方がハートチェンジ(攻撃態勢)。

なお、ハートチェンジの方は火・水・木はアプリ版でも別の系統として登場している。


属性進化チャート(ドロップ変化)進化チャート(ハートチェンジ)
炎の魔剣士→フレイムナイト→フェニックスナイト・ホムラ炎の魔剣士→バーサーカー→炎鎚の蛮勇・プロメテウス
氷の魔剣士→アクアナイト→フェンリルナイト・カムイ氷の魔剣士→ベルセルク→蒼剣の覇王・ジークフリート
岩の魔剣士→アースナイト→エンシェントドラゴンナイト岩の魔剣士→ハイランダー→碧槍の英雄・クーフーリン
光の魔剣士→ホワイトナイト→天空の騎士・ヴァーチェ光の魔剣士→ホワイトビショップ→光翼の天使・エクシア
闇の魔剣士→ブラックナイト→カオスドラゴンナイト闇の魔剣士→ブラックウィザード→常闇の魔神・クロウリー

関連項目

魔剣士

ベルセルク/バーサーカー

プロメテウス

ジークフリート

クーフーリン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました