世界観
『不思議の国のアリス』および『鏡の国のアリス』の後日談……と言うにはあまりにも壮絶な「事件」である。
ある日、アリスの家が原因不明の火災に見舞われ、家は全焼、両親も焼死する。アリス本人も重症を負い、一命は取り留めながらも入院を余儀なくされた。その後、なんとか火傷は回復したものの、家と両親を同時に失ったことによる精神的なショックは大きく、アリスの身柄はラトレッジ精神病院へと移された。
10年後――18歳になったアリスは、牢獄同然の病棟で、汚れたウサギのぬいぐるみを抱いて眠る日々を送り続けていた。しかし、ある日ウサギのぬいぐるみがアリスに語りかける。
「助けてアリス」
その呼び声を聞いたアリスは、再び不思議の国へ行くことを決意する。
久しぶりの冒険。しかしそこに待っていたのは、10年前に見た、どこか歪だがワクワクさせるような「おとぎ話」の世界とは違っていた。
まるで自分の精神と連動したかのように狂ってしまったこの世界を舞台に、アリスは自分自身の心の闇を克服するための戦いに身を投じる。
コンセプト
ルイス・キャロル作の物語の続きを、原作の世界観に忠実に作っていこうというスタンスで製作された。したがって開発中は、スタッフ全員が「(原作とはかけ離れた)ディズニー版のアリスは見るな」と念を押されていたという。不条理さが印象的な原作にホラーテイストが加味されていることもあって、雰囲気は全編通して陰鬱かつおどろおどろしい。
また、当時の洋ゲーとしては極めて丁寧なローカライズがされているのも特徴。それぞれのキャラクターのボイスは、英語版とはまた違ったセンスながらも日本語版独自の良さを持つと評判で、看板などはもちろんのこと、壁に書かれている血文字までもが日本語化されているという徹底ぶり。
おもちゃ
いわゆるゲーム中の武器である。
プライマリ(メイン)・セカンダリ(サブ)の2通りの使用法があり、おもちゃごとに性能が異なる。
初期装備の「ナイフ」なら、近接戦・投擲の二通りの方法で使用可能。ほとんどのおもちゃは使用すると「勇気(MPのようなもの)」を消費する。
スキン
有志により多種多様なスキンが作成され、様々なアリスの姿を見ることができる。
関連イラスト
関連イベント
ゲーム開発当初から映画化される予定があると言われているが、2012年8月現在、その見通しは立っていない。
関連タグ
Alice_Madness_Returns……本作の続編。