ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴィオラートのアトリエの編集履歴

2015-07-25 08:52:13 バージョン

ヴィオラートのアトリエ

ゔぃおらーとのあとりえ

株式会社ガストから発売されたアトリエシリーズの5作目である。正式タイトルは「ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~」。

PSPにて新キャラクター&新エンデイング、引き継ぎモード&無限モード等の追加要素を加えた

「ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出」も発売されている。


概要

物語の舞台となるのは前作ユーディーのアトリエの舞台であったフィンデン王国の隣になる、

カナーラント王国で、運河の国と呼ばれている。

イラストレーターは双羽純。


前作のシステムから大幅な改良が加えられており、

この作品からゲームシステムのヘルプが充実するようになっている。

また、この作品の最大の特徴は自分で集めたアイテムを商品として並べ、

錬金術のお店を開けることである。


あらすじ

今回の主人公ヴィオラート・プラターネは3度の飯よりにんじんが大好きなのどかなカロッテ村に住む女の子。

ある日、両親の都合により見知らぬ町の都会に越す事になり大騒ぎ!

「そんな知らないところに、にんじんが無いところになんて行きたくない!」

と大もめにもめた結果、3年間の猶予が与えられた。

両親が3年の間、新しい地で頑張り落ち着くまでの間、

カロッテ村にいてもいい事になったのだ。

そしてヴィオラートはもう一つの約束を両親としていた。

「3年の間に立派にやっていける店を持ち、一人で暮らしていけるようになっていたなら、この村に残ってもいい」と。

しかし、そうでなければ…。

ヴィオラートが大見得を切れるのには一つの武器があったからだ。

それはつい先日、旅の人から教えてもらった「錬金術」。

服に付いた取れないシミも、ずっと咳き込んでいた持病の風邪もたちどころに解決してしまう術。

この錬金術で作ったアイテムのお店を開けば、必ず話題になって沢山のお客さんが来てくれるはずなんだ!

そして、人が来れば村が栄え、ついでに村長さん達が悩んでいる村の過疎防止にも一役買えるから、

一躍村のヒーロー(ヒロイン?)にもなれるかも!?


登場人物

ヴィオラート(ヴィオヴィオラート・プラターネ) 主人公。3度の飯より、にんじんが好き!

バルトロメウス(バルテルバルトロメウス・プラターネ) 主人公の兄。身内なのに何故か雇用費をとられる…

ロードフリード(ロードフリード・サンタール) バルトロメウスの親友で、カロッテ村で一番の戦士。

ブリギット(ブリギット・ジーエルン) 首都ハーフェンからやってきたお嬢様。ツンデレ

クラーラ(クラーラ・バルビア) カロッテ村村長の孫娘。音痴で根切り上手で珍品好き。

アイゼル(アイゼル・ワイマール) シグザール王国から単身武者修行の旅をしている錬金術士。ヴィオの先生。

ローラント(ローラント・オーフェン) カナーラント王国自慢の竜騎士(ドラグーン)隊の一人。

ミーフィス(ミーフィス・プァルツ) ファスビンダーのワイン倉庫の管理人。とんでもない酒豪。

パウル 妖精の森に住む、妖精さんの一人。壮大な冒険物語を夢見るアウトロー。

ザヴィット(ザヴィット・キッパー) ファスビンダーの酒場「酒と俺亭」のマスター。元は盗賊的な役割の冒険者。

パメラ(パメラ・イービス) メッテルブルグの宿「幽霊亭」の看板娘。

カタリーナ(カタリーナ・トラッケン) 小国マッセン出身の女戦士。今作のアインツェルカンプの使い手。

ダスティン(ダスティン・シュミート) ハーフェンの武器屋の主。


※以下PSP版追加キャラクター

スフィア 前作でも登場した精霊の女の子。杖でふるぼっこするのがお好きな模様。

ラピス 記憶喪失になっている女の子。覚えている技は何故かモンスターの使ってくるものばかり・・・

ナナミ カロッテ村が発展するとその噂を聞きつけ、店を構える女の子。


関連イラスト

関連タグ

アトリエシリーズ


関連リンク

ザールブルグどっとこむ

公式サイト『ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました