ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジェットカーの編集履歴

2015/07/28 16:13:20 版

編集内容:記事全体について修正、特に5311形と5331形の記述

ジェットカーとは、阪神電気鉄道が所有する各駅停車専用の車両である。

車体がクリーム+ウルトラマリンブルー(5500系・5550系はアレグロブルー+シルキーグレー)に塗装されているため、「青胴車(あおどうしゃ)」とも呼ばれる(8000系・2000系などは車体に赤系の色が使われているので青胴車に対して「赤胴車(あかどうしゃ)」とよばれる。)

特徴

強烈な加減速度

ジェットカーの売りは、何といってもその高い加速度・減速度である。

5001形・5131形・5331形は起動加速度4.5km/h/sを誇り、他の車両に比べてはるかに見劣りする内装ながらも、現在も各駅停車の主力として君臨し続けている。

5500系・5550系は、起動加速度は4.0km/h/sと上の3形式には劣るが、高速域の加速度が向上され、滑らかな加速を実現した。

減速度に関しては、5001形・5131形・5331形は常用最大で5.0km/h/s。5500系・5550系は、常用ブレーキで4.5km/h/s、非常ブレーキで5.0km/h/sとなっている。

低出力モーター・オールM編成(5550系は除く)

ジェットカーの加速力の高さの理由は、低出力モーターと、それをすべての台車に2つずつつなげて駆動する「オールM構成」である。

モーターの容量は、5001形で90kW、5131形・5331形で75kW、5500系でも110kWと、平均的に低くとられている。それがすべての台車に2つずつついているが、編成出力(一つの編成についているモーターの総容量)は5500系で1760kW。5500系が阪神のオールMジェットカーで最もモーター容量が大きいため、これを超えることはないだろう。

なお、5550系はモーター出力が1000系と同じ170kWに上げられたため、構成が3M1Tとなり、元町寄り先頭車がジェットカー初の付随車(厳密には制御車)となっている。

最近の車両

5001形

オールM構成の車両。「5001」という形式を名乗る車両はこれが2代目。

抵抗制御車で、外見と性能はかなり古そう。2015年4月現在、4両編成8本が在籍。

5131形

量産型の電機子チョッパ制御のジェットカー。14両製造され、2015年4月現在、4両編成3本が在籍。残りの2両は、5311形と連結して走ったが5550系に置き換えられ廃車に。

5311形

単車で走行できる車両として4両製造された、電機子チョッパ制御のジェットカー。2両編成の両方の先頭車前部にパンタがある、いわゆる「前パン車」だった。5311、5312号の編成は1998年に廃車、5313、5314号の編成は前述の5131形と編成を組み、5550系に置き換えられるまで活躍。引退まで方向幕を装備しなかった。

5331形

電機子チョッパ制御車。10両製造され、2両が阪神・淡路大震災で被災し廃車となり、2015年4月現在、4両編成2本が在籍。

5500系

1995(平成7)年に赤胴車の9000系とともに登場。

同年1月17日に起こった阪神・淡路大震災によってひどく被災し、廃車せざるを得なくなった車両との入れ替わりで、まず2編成が登場し、だんだんと本数を増やしていった。現在は4両編成9本が在籍。

阪神初のVVVFインバーター制御車で、制御装置は三菱電機製。起動加速度が4.0km/h/sに落とされたが、高速域での加速が向上されており、乗り心地が向上されている。

また、塗装も変更されており、上半身が「アレグロブルー」(アレグロは音楽用語で「速い速さで」という意味)と呼ばれる淡い青、下半身が「シルキーグレー」と呼ばれるほぼ白に近いグレーに塗装されている。車体や車内構造は8000系の4次車をベースに、車内は青系で統一されている。また、阪神初となるマップ式案内表示装置(スクロール表示機付き)も装備されている。

5550系

2010(平成22)年12月28日に営業運転を開始したジェットカー。4両編成1本のみの在籍でレア車。

基本的な構造や、加減速度は5500系に合わせているが、モーターが1000系と同じ170kWのものを使用しているため、MT構成が3M1Tとなり、元町寄り先頭のTc5562号がジェットカー唯一の付随車(制御車)となった。また、制御装置も1000系と同じIGBT素子のVVVFインバーター制御となっているほか、車両前面・側面の種別・行き先表示機が従来の幕式からフルカラーLED式となった。

車内は5500系と同一だが、5500系と異なり、マップ式案内表示装置はなく、スクロール式案内表示装置のみとなっている。

車体はアルナ車両で製造し、ぎ装は阪神車両メンテナンス(旧:武庫川車両工業)が担当する、阪急阪神ホールディングス内での製造となっている。

5700系

2015年夏に営業運転を開始する新形式電車。

近畿車輛製で、ジェットカーでは「ジェットシルバー」以来55年ぶり(オールステンレス車では史上初)となるステンレス製で、愛称も「ジェットシルバー」を踏襲する。

車体構造は1000系に準じているほか、押しボタン式半自動ドアの機能も追加。MT構成は5550系と同じ3M1T相当であるが、両方の先頭車を連結面よりのみモーターの「0.5M0.5T」としたため、全車両が電動車に。

関連記事

ジェットカーの編集履歴

2015/07/28 16:13:20 版

編集内容:記事全体について修正、特に5311形と5331形の記述