ガイヨォオオオオオオオオオオ!!!!!
バイオハザード リベレーションズに登場する新種のウイルス「T-abyss」感染者のなれの果てのイレギュラー。
T-abyssの材料の1つであるT-ウイルス、ないしそれをベースに作成されたウイルスは
T-ウイルスに耐性がある人間には感染しない。
だがT-abyssはそこが改良されており、ワクチンがなければT-ウイルス耐性がある人間でも
感染を免れることはできず、
感染の進行が遅れるだけでじわじわウーズっぽくなっていくというどう足掻いても絶望仕様である。
その絶望ルートを進んだ人間がスキャグデッドである。
こうなる確率は1000人に1人の割合らしいが、中盤に結構わらわら出てきたりする(クイーンゼノビアに二体、セミラミスに二体)。…バイオハザードではよくあることです。
プロムナードにて初見殺しとして登場。後述。
トクチョォオオオオオオオオ!!!!!
他のウーズとの違いはなんといってもその図体のデカさ。ウーズより二回りでかい。故にダクトなどから登場するというウーズの特性が受け継げていないのが唯一の救いか。
また、元の人間のものと思われる状態が左にあり、そこから掠れた自我で何かを叫び続ける。
これはT-abyssはT-ウイルスよりも大脳を破壊するスピードが遅いため、生前の自我や記憶が比較的長時間残るのが原因である。しかし、意思の疎通は不可能な一方通行であり、挙句には「あのにくおいしそう」等の狂気的な言葉も発してくる。
最大の特徴は、骨が右腕に収束してチェーンソーのようになっていること。
こいつにつかまればチェーンソーでズタズタに引き裂かれたのちその大きな口で獲物を喰らわれる。
ウーズとの最大の違いは肉を喰らう事だろうか。バイオでチェーンソーという事は「即死」である。
しかも右の口に捕らわれた時点で即死であり、しかもこの成りで非常に速いため、バイオ5のチェーンソーマジニよりタチが悪い。更に非常に硬く、ドラム缶爆発を受けても1/3程度しか減らない。初見殺しと言われる所以はこれである。
しかもご丁寧にもお伴のウーズは無限沸きするという…。
しかし窓をうまく使うと…?
メーデーと叫ぶ理由
ある手記にプロムナードで戦ったスキャグデッド(第一回戦目)のものと思われる手記がある。
そこに「ウーズっぽいのに襲われたら感染して一人寂しくしていたら自分の肩にできたしこりが話し相手になってそしたら…あれ…僕って誰だっけ?僕がボクじゃなくなってキタヨ…タスケテ、メーデーメーデー」的な文章がある。つまりバイオハザードの恒例行事であるかゆうま日記である。
通信兵であるのはともかく、意識を失う前に助けを求めて「メーデー」と叫んでいる時に意識を失い、それを無意味に叫ぶことになったからと思われる。
尚、その手記の最後の文章が「みさくら語みたい」と評判である。一度読んでみよう。
ちなみに以降のわらわらスキャグデットは一般人(一般兵?)な上に既に頭が原型を留めておらず、喋ることすらできなくなってるので、メーデーとは叫ばない事が公式で説明されている。
カンレンタグゥウウウウウウ!!!!!
バイオハザード リベレーションズ T-abyss ウーズ メーデーさん
たすてけ
おれのからだ、よこどり
された
おれ おれじゃない?
おれだれ?
たたすけ よばなきや
メーデーめーでー
メヘエエエデエエエエ
にくにく たべたべ たべたひいいよおお