ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ここをキャンプ地とするの編集履歴

2015-10-07 14:34:53 バージョン

ここをキャンプ地とする

ここをきゃんぷちとする

それは飯を急いだ結果、宿がとれず野宿となったことである。

概要

1999年放送「ヨーロッパ・リベンジ」で、真冬のドイツのザバブルグ(眠り姫のモデルといわれている城がある場所)で大泉と嬉野Dが飯を先に食いたいと言った結果、その日の晩は野宿となった。その際藤村Dが夜中12時のドイツの道端で「ここをキャンプ地とする」と発言。その際、大泉は番組史上初めて非を認めると発言した。そして、「メシより宿」という格言が生まれる事になった。ちなみに、大泉は半袖短パンとこの事件の直前のコントに使用した王子の衣装しか持っておらず、嬉野のシュラフは夏用であり、他のスタッフも真冬の野宿用の荷物は持っておらず、しかもキーを野外テントで寝ているDたちに持っていかれた上に窓が半開きの車内に寒風が吹き込み・・・

・・・どうなったかはお察しください。真冬のドイツは最低気温が-10℃以下は普通のことなんです。


関連イラスト

ここをキャンプ地とする!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました