ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

陸奥守吉行(刀剣乱舞)の編集履歴

2015-11-03 02:48:56 バージョン

陸奥守吉行(刀剣乱舞)

むつのかみよしゆき

陸奥守吉行を擬人化した「刀剣乱舞」に登場するキャラクター。

刀について詳しくは→陸奥守吉行


プロフィール

「せっかくこがな所に来たがやき、世界を掴むぜよ!」

種類打刀
図鑑番号93
刀工陸奥守吉行
身長174cm
一人称わし
Digital Hearts
濱健人

キャラクター像

刀剣乱舞」に登場する刀剣男士で、チュートリアルで最初に選択できる初期刀の一振り。

元の持ち主である坂本龍馬に影響されたのか土佐弁で話す。

因みに中の人は高知県出身のため、イントネーションに違和感がないと高評価。


豪快かつ剛直な性格で、田舎くささは抜け切らないが新しいもの好き。

刀剣乱舞絢爛図録によると「先を見据えた考え方を大切にする」とのこと。


自分も刀なのに剣は時代遅れだと言い、拳銃を持っている。

これは龍馬が旧友に「銃の前には刀なんて役にたたない」と言ったという逸話からくるものと思われる。

他にも龍馬の人物像や逸話を元にしたと思われるセリフや設定が随所に見られる。

また、元の主が龍馬と対立する立場にあった新撰組の刀とは、手合せで特殊会話が発生する。

新撰組局長の愛刀である長曽祢虎徹と共にとある戦場へ出陣すると回想が発生する。


戦については「必要なら仕方ない」とあまり気がすすまない様子である反面、演練では「戦術研究が必要」と乗り気で、出陣以外のたいていのことは楽しそうに引き受けてくれる。


二次創作において、「芋が好物」「畑仕事が好き」という創作設定をしばしば見かけるが、手合せ以外の内番時に大量のさつまいもが入った籠を抱えていることや、畑当番の際の「充実した時間を過ごした」等のセリフからそう解釈されているようだ。


関連イラスト

【刀剣乱舞】陸奥守さんニッポンの夜明けぜよ陸奥守吉行陸奥守吉行【刀剣乱舞】陸奥守吉行がかわいすぎる

関連タグ

刀剣乱舞 刀剣男士 打刀男士

グループタグ

初期刀組 幕末刀剣組

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました