ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

血液型の編集履歴

2016-01-01 11:58:17 バージョン

血液型

けつえきがた

血液中の抗原のタイプによる分類。

概要

分類法はいくつかあるが、日本ではABO式血液型が馴染み深い。

他にRh式血液型などがある。


日本では血液型占い・血液型別性格分類の浸透により、ほとんどの人が自分のABO式血液型を知っている。A型だから~だ、B型だから~だ、など小さい頃から理不尽な扱いを受ける場合がある。


血液型の比率は民族により大きく異なる。そもそも日本のように、ABO式血液型の人口がある程度ばらけている国はごく少数。


Rh-は日本人ではとても少ないため日本では血液型といえばABO式のみがよく知られているが、白色人種ではRh-が15%、黒色人種では8%を占める。


血液型と性格の関連性についての科学的根拠はない

血液型別性格分類は、日本とその影響を受けた韓国などでのみ一般的であり,その他の国では自分のABO式血液型を知らない人も多い。

海外における日本作品のファンにとっては、キャラクターのプロフィールに血液型が設定してあるのが奇異に見えるようである。因みに欧米では、誕生星座別性格分類が主流となっている。


日本人の血液型の割合

A型(Rh+)約39.8%
A型(Rh-)約0.2%
O型(Rh+)約29.9%
O型(Rh-)約0.15%
B型(Rh+)約19.9%
B型(Rh-)約0.1%
AB型(Rh+)約9.9%
AB型(Rh-)約0.05%

医学的には?

Rh-の人は日本人では非常に少ない。

献血の前に血液検査があるが、そこでRh-の人がいると赤十字に登録され(勿論+の人も登録される)、時には日本赤十字社あるいは血液バンクから呼び出される事も。

特にAB型Rh-の人とO型Rh-の人は希少であるが故に協力を求められることもある。


ちなみに

前者は、本当に希少であるため(故に不足しやすい)

後者は特に赤血球の輸血のとき(とはいえ原則は同じ血液型から輸血する)


怖気づかずに人を救うためだと割り切って協力をしていただきたい。

それに献血の際、身体が献血できる状態か問診・検査は必ず行うため安心してほしい。


血球は骨髄で作られるので骨髄移植を行うと、血液型が変化する場合がある。


特殊な血液型

世の中には「ボンベイ型」、「シスAB型」など特殊な血液型を持っている方もいる。

大抵は献血前の血液検査か病院での輸血前の検査で発覚するのだが、そうなると輸血不可かあるいは海外の病院へ血液が運ばれるという事も(詳しくはウィキペディアに)。


またキメラと呼ばれる血液型があるが、これは複数の血液型を持っている人で70万人に1人の割合だそうだ。


なお輸血事故を未然に防ぐために、本人あるいは家族が血液型を伝えても、医療機関は該当者の血液型を調べる事になっている。


関連タグ

血液 占い

A型 B型 O型 AB型

血液型くん!


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました