概要
サケ目サケ科に属する魚のうち、マスの名がついている魚。および、サケ類の日本における総称。総じてうま味が豊富であるため多くの種が世界中で食用にされる。日本では単純にマスという言葉だけで特定の魚を指す場合はサクラマスのことを言う。
淡水がマスで海水がサケ?
よく言われることだが、一生を淡水で過ごすのがマス、一生の大部分を海で過ごすのがサケと言われているが、実際は特にそういった区分けはない。
というのも、一生の大部分を海ですごすのはなにもサケだけではないである。主に北海道などで漁獲されるカラフトマスがおよそ2年の寿命のうち大部分を海ですごしている。またサクラマスも海に下りる個体が多い(一生を川で過ごすいわゆる陸封型と呼ばれるサクラマスがヤマメと呼ばれる)。陸封型でも海に降らなくとも下流にダムや湖などがあるとそこで大型化することもある。
陸封型をヒメマス、降海型をベニザケと呼ぶなど、同じ魚をサケと言ったりマスと言ったりもする。
マスがトラウトでサケがサーモン?
こちらもよく言われることであるが、これらも特に決まりがあるわけではなくそれぞれ単に呼び名がそうなっているだけである。
日本ではマスと呼ばれるものが英名になるとしばしばサーモンとなったりすることがあり、前述したカラフトマスは英名ではピンクサーモンと呼ばれたり、サクラマスはマスサーモンである。
日本でもキングサーモンとして一般的に知られるものは日本名ではマスノスケ(意味は『マスの親分』)だったりする。
海面養殖されたニジマスに至ってはサーモントラウトとかトラウトサーモンなどと呼ばれたりしている。
どっちなんだよ?などとは思ってはいけない。そういうもんなのである。
鷹と鷲やイルカとクジラが名前の都合上そうなってるだけで種別による命名規則がないのと同じなのである。