ボルチモア級
ぼるちもあきゅう
アメリカ海軍の重巡洋艦の艦級。
ボルティモア、バルチモアとも。前級はウィチタ級、次級はデモイン級。
1937年のワシントン海軍軍縮条約失効後、条約の制限に縛られず建造された重巡洋艦。
前級(ウィチタ級)の設計思想を引き継ぎ、防御に堅く強力な対艦・対空火砲を有する汎用艦として設計された。雷装は無し。
太平洋戦争中の1943年から順次就役した。オレゴン・シティ以降は改良型のオレゴン・シティ級として分類される事もある。
一部の艦は改装され、ボストン級ミサイル巡洋艦、オールバニ級ミサイル巡洋艦、サイパン級航空母艦、戦術指揮艦として再就役している。
諸元
基準排水量:14,472トン
全長:205.3m
全幅:21.6m
機関出力:120,000馬力
最高速力:時速33ノット
乗員:1,146~2,000名
兵装:Mk.12/15 8インチ砲 3連装砲塔×3
Mk.12 5インチ砲 連装砲塔×6
40mm機関砲 4連装砲座×12
20mm機銃×24
同型艦
No. | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 退役 |
CA-68 | ボルチモア | 1941年5/26 | 1942年7/28 | 1943年4/15 | 1956年5/31 |
CA-69/CAG-1 | ボストン | 1941年6/30 | 1942年8/26 | 1943年6/30 | 1970年5/5 |
CA-70/CAG-2 | キャンベラ | 1941年9/3 | 1943年4/19 | 1943年10/14 | 1970年2/2 |
CA-71 | クインシー | 1941年10/9 | 1943年6/23 | 1943年12/15 | 1954年7/2 |
CA-72 | ピッツバーグ | 1943年2/3 | 1944年2/2 | 1944年10/10 | 1956年8/28 |
CA-73 | セントポール | 1943年2/3 | 1944年9/16 | 1945年2/17 | 1971年4/30 |
CA-74/CG-12 | コロンバス | 1943年6/28 | 1944年11/30 | 1945年6/8 | 1975年1/31 |
CA-75 | ヘレナ | - | 1945年4/28 | 1945年9/4 | 1963年6/29 |
CA-130 | ブレマートン | 1943年2/1 | 1944年7/2 | 1945年4/29 | 1960年7/29 |
CA-131 | フォール・リバー | 1943年4/12 | 1944年8/13 | 1945年7/1 | 1947年10/31 |
CA-132 | メイコン | 1943年6/14 | 1944年10/15 | 1945年8/26 | 1961年3/10 |
CA-133 | トレド | 1943年9/13 | 1945年5/6 | 1946年10/27 | 1960年5/21 |
CA-135 | ロサンゼルス | 1943年7/28 | 1944年8/20 | 1945年7/22 | 1963年11/15 |
CA-136/CG-11 | シカゴ | 1943年7/28 | 1944年8/20 | 1945年1/10 | 1980年3/1 |