ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

守護の編集履歴

2016-04-06 20:47:56 バージョン

守護

しゅご

守る事を意味する。鎌倉時代、室町時代に置かれた国単位で設置された軍事指揮官・行政官でもある。

守、護と言う漢字はともに守ることを意味し、対象を守る事を意味する。

軍事指揮官・行政官概要

原型は律令制時代の令外官・追捕使後白河法皇源頼朝に守護・地頭の設置と任免権を認めたことにより、幕府のシステムとして組み込まれる。この制度は安土桃山時代まで続いた。


関連項目

守備 防衛 守護者

軍事指揮官・行政官関連項目

鎌倉幕府 室町幕府

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました